Windows 10 ストレージ センスがごみ箱からファイルを削除しない

Windows 10 ストレージ センスがごみ箱からファイルを削除しない

Windows 10 のストレージ センスで、30 日以上経過したファイルがごみ箱から削除されないという問題が発生しています。

設定 > システム > ストレージでストレージ センサーをオンに設定しました。また、「ごみ箱に 30 日以上保存されているファイルを削除する」フラグもオンに設定しました。これらの設定は 1 か月以上オンになっています。今日は 9 月 22 日ですが、ごみ箱にはまだ 8 月 5 日のファイルが残っています。

何が問題なのか、またはストレージ センスがこのクリーンアップをいつどのように実行するのか、誰かご存知ですか? オプションを見つけたときは本当に嬉しかったのですが、今は機能していないようです。

Windows 10 Homeビルド15063を使用しています

答え1

ストレージセンスは、次のいずれかを実行します。

  • 毎日
  • 毎週
  • 毎月
  • ディスク容量が少ない場合は、どちらかを選択します。

実行するとその後、30 日以上経過したごみ箱内のデータはすべて削除されます。ただし、たとえば、ディスク容量が少ないときにのみ実行するように設定されていて、空き容量が十分にある場合は、実行されることはありません。または、「毎月」実行するように設定されている場合、削除日によっては、削除される 2 か月前までごみ箱にデータが残っている可能性があります。

これまでのところ、「毎日」に設定することによるデメリットは見当たりません。

関連情報