
M.2 SSD は、CPU に直接接続する PCI レーン (16 レーン以上をサポートする CPU を使用している場合) またはチップセットに接続する PCI レーンに接続できます。
どちらかに接続した場合、パフォーマンスに違いはありますか? 次のことを前提とします。
- 前述のように、16 レーン以上をサポートする CPU を使用しており、最初の 16 レーンはグラフィック カードによって使用されます。
- コンピュータには、さらに 3 つの SATA ドライブのほか、各種 USB 3 ポート、サウンド チップセット、LAN などが搭載されます。
この違いを測定するベンチマークはありますか?
答え1
結果はいくつかの重要な要因に依存することになる
- M.2ドライブは実際にPCIe x4の限界に近づくことができるのか
- お使いの CPU とチップセットはどのバージョンの PCI Express をサポートしていますか? チップセット レーンは CPU レーンより 1 世代遅れている場合があります。
- システムは他に何をしているのでしょうか? チップセットとCPUのインターフェースは通常、x4接続に相当します。そのため、そのインターフェース上で他のトラフィックが大量に流れている場合は、ボトルネックになる可能性があります。
そうは言っても、最新の CPU とチップセット (つまりチップセット レーンが PCIe 3.0 をサポート) を使用したデスクトップの使用例では、違いに気付くことはないと思います。