![ドライブが壊れてしまったのでしょうか?](https://rvso.com/image/1543208/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%8C%E5%A3%8A%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B%3F.png)
そこで、新しい PSU、eVGA G3 750w を購入しました。以前は Corsair CX750M を使用していましたが、それでもすべて正常に動作しました。
新しい PSU をインストールした後、PC は正常に起動し、BIOS に移動してもドライブが表示されません。以前は SSD と HDD がありました。
なぜこのようなことが起こるのかを少し調べてみたところ、ドライブに電力を供給していた古い Corsair 電源ケーブルを、購入した新しい PSU で再利用するという間違いを犯していたことが判明しました。
ソケットの配置を調べたところ、確かに異なっていました。それから、SSD から焦げたプラスチックの強い臭いがしました。
つまり、両方のドライブが壊れてしまったと言っても間違いないということですね。その後、ケーブルを適切なものに交換し、どこかにあった別の SSD を試してみたところ、BIOS で問題なく認識されました。また、これらのドライブを別の PC で試してみたところ、確かに壊れていました。
一体なぜ規格が変更され、その過程でドライブが焼損してしまうのか、ただ興味があります。
答え1
はい、ドライブを壊してしまいました :)、ピン構成が間違っていました。