
Wireguard VPN テストを動作させようとしていますが、行き詰まっています。次に何をチェックすればよいか、アドバイスをいただければ幸いです。
サーバーは 3.13.0-141 カーネルの Ubuntu を実行する DO ドロップレットで、クライアントは 4.4.0-112 カーネルの Mint を実行するデスクトップ KVM ゲストで、NAT ルーターの背後でブリッジ ネットワーク接続されています。クライアントはサーバーに ping できますが、他のパケット タイプは失われているようです。ただし、tcpdump ではサーバーの wg0 に大量のパケットが到着していることが示されています。ip_forward と proxy_arp は、提案どおりサーバーで有効になっています。この投稿で. サーバー上の ufw はトンネル ポートを開いています。サーバーは他のポートでも openvpn を実行しています。
これらの設定ファイルで wg-quick を使用します。
クライアント:
[Interface]
Address = 10.0.0.200
DNS = 8.8.8.8
PrivateKey = UJeiJJvi5NdqiBrgBfsim+ZS4c69M5EP5fUNNIXMy08=
[Peer]
PublicKey = MreTtFUDB5bQfkegxX2cvz3BLC9sybK4y0loTKhVunU=
AllowedIPs = 0.0.0.0/0
Endpoint = 159.203.227.235:51820
sudo wg-quick up ./wg0.conf
[sudo] password for jim:
[#] ip link add wg0 type wireguard
[#] wg setconf wg0 /dev/fd/63
[#] ip address add 10.0.0.200 dev wg0
[#] ip link set mtu 1420 dev wg0
[#] ip link set wg0 up
[#] resolvconf -a tun.wg0 -m 0 -x
[#] wg set wg0 fwmark 51820
[#] ip -4 route add 0.0.0.0/0 dev wg0 table 51820
[#] ip -4 rule add not fwmark 51820 table 51820
[#] ip -4 rule add table main suppress_prefixlength 0
サーバ:
[Interface]
Address = 10.0.0.201
SaveConfig = true
ListenPort = 51820
PrivateKey = 6GBAE7bFjrOfEp1uWiPvoW+5CyfpjsBmK0/vCIWbGl0=
[Peer]
PublicKey = furwAmh4vbKrLAGZG/QDIUT2a1GLi0WxDY6YdQKzIHE=
AllowedIPs = 10.0.0.200/32
sudo wg-quick up ./wg0.conf
[#] ip link add wg0 type wireguard
[#] wg setconf wg0 /dev/fd/63
[#] ip link set mtu 1420 dev wg0
[#] ip link set wg0 up
[#] ip route add 10.0.0.200/32 dev wg0
ip route show table all
default via 159.203.224.1 dev eth0
10.0.0.200 dev wg0 scope link
10.12.0.0/16 dev eth0 proto kernel scope link src 10.12.0.5
159.203.224.0/20 dev eth0 proto kernel scope link src 159.203.227.235
172.17.0.0/16 dev docker0 proto kernel scope link src 172.17.0.1
broadcast 10.12.0.0 dev eth0 table local proto kernel scope link src 10.12.0.5
local 10.12.0.5 dev eth0 table local proto kernel scope host src 10.12.0.5
broadcast 10.12.255.255 dev eth0 table local proto kernel scope link src 10.12.0.5
broadcast 127.0.0.0 dev lo table local proto kernel scope link src 127.0.0.1
local 127.0.0.0/8 dev lo table local proto kernel scope host src 127.0.0.1
local 127.0.0.1 dev lo table local proto kernel scope host src 127.0.0.1
broadcast 127.255.255.255 dev lo table local proto kernel scope link src 127.0.0.1
broadcast 159.203.224.0 dev eth0 table local proto kernel scope link src 159.203.227.235
local 159.203.227.235 dev eth0 table local proto kernel scope host src 159.203.227.235
broadcast 159.203.239.255 dev eth0 table local proto kernel scope link src 159.203.227.235
broadcast 172.17.0.0 dev docker0 table local proto kernel scope link src 172.17.0.1
local 172.17.0.1 dev docker0 table local proto kernel scope host src 172.17.0.1
broadcast 172.17.255.255 dev docker0 table local proto kernel scope link src 172.17.0.1
fe80::/64 dev eth0 proto kernel metric 256
fe80::/64 dev veth215195c proto kernel metric 256
fe80::/64 dev docker0 proto kernel metric 256
unreachable default dev lo table unspec proto kernel metric 4294967295 error -101
local ::1 dev lo table local proto none metric 0
local fe80::42:2fff:fec9:400 dev lo table local proto none metric 0
local fe80::601:d8ff:febf:4701 dev lo table local proto none metric 0
local fe80::84ce:13ff:feaf:f628 dev lo table local proto none metric 0
ff00::/8 dev eth0 table local metric 256
ff00::/8 dev veth215195c table local metric 256
ff00::/8 dev docker0 table local metric 256
unreachable default dev lo table unspec proto kernel metric 4294967295 error -101
答え1
私はこれを非常に便利な助けを借りて動作させましたブログ投稿 また、クライアントの DNS トラフィックがトンネル外に漏れるのを防ぐために DNS サーバーを設定する方法についても説明します。
主な問題は、サーバー上のフィルター/NAT 設定が不完全だったことです。この投稿では、必要な iptables コマンドについて説明しています。ufw は既に ssh などの単純なものに使用されていたため、すべてを 1 つの形式に変換したくなかったので、それらを組み合わせました。これは、Ubuntu 16.04 を実行する新しいドロップレットでは機能しました。また、元の Ubuntu 14.04 システムでもテストしましたが、追加の ufw ルールを追加する必要がありました。
ufw ルートは 10.200.200.2 から wg0 への入力と eth0 への出力を許可します。
どうやら、何らかの理由で入力と転送のデフォルト ポリシーが DROP に設定されていたためと思われます。