WDS と UEFI/BIOS ブートの問題に悩む

WDS と UEFI/BIOS ブートの問題に悩む

シナリオ:以下のような設定になっています。

  • Windows 2008 R2 - DHCP/DNS ロールを持つ Active Directory サーバー (SRV01)
  • Windows 2016 x64 STD GUI - クライアントへの Windows 更新プログラムの展開用の WSUS (SRV02)
  • Windows 2016 x64 STD GUI - W2016 BOOT イメージを含む WDS (SRV03)、ネットワーク ベースの Windows インストール用の Windows 7/10 イメージも含まれています
  • 当社には、さまざまな新旧ハードウェアに Windows 7 および 10 をインストールした 150 人のユーザーがいます。

問題:

WDS を使用して、ネットワーク経由で Wi​​ndows を展開します。

  • レガシーBIOSユーザーの場合、DCHPオプション67を使用しないと、通常のBIOSユーザーは正常に起動できますが、UEFIユーザーはエラーが発生します。

>>> IPv4 経由で PXE を開始しています。PXE-E16: オファーを受信しませんでした。

  • UEFI 対応ユーザーの場合、DHCP オプション 67 を有効にして boot\x64\wdsmgfw.efi ファイルを指定すると、UEFI ユーザーは正常に起動できますが、BIOS ユーザーはエラーが発生します。

PXE--E79: NBP が大きすぎて空きベース メモリに収まりません

オプション 67 を追加/削除せずに両方のユーザーが正常に起動できる方法はありますか?

関連情報