BIOSがドライブを検出できない

BIOSがドライブを検出できない

タイトルの通り、BIOS は接続されたドライブを見つけることができません。具体的に言うと、少し前まで動作していた CD/DVD と HDD が接続されています。

CD を使用して新しい HDD に OS をインストールしようとしていました。インストールが停止し、しばらくするとカチッという音が聞こえました (時計の「チクタク」という音に似ています)。音が鳴るたびに、PC のケースの赤いライトが点滅しました (読み取り/書き込みを示していると思います)。その後、コンピューターを強制的にシャットダウンしましたが、それ以降、ドライブが検出されません。

念のため言っておきますが、OS をインストールしようとしていたドライブは、私が普段使用しているドライブではありません。どちらも検出できません。

答え1

PC の電源を入れた後、HDD が動作を開始する音が聞こえるかどうかを確認します。

  • そうでない場合は、PSU (電源ユニット) の問題と思われます。ドライバーを実行するのに十分な電力が供給されていないか、OS のインストール時に故障した可能性があります。
  • HDD が回転する場合、問題はマザーボードにあります。

念のため、次の操作を行ってください。

  1. PC を電源から数分間外します。
  2. CMOS バッテリーをマザーボードから 10 分間取り外します。これにより、すべての設定がデフォルトにリセットされます。
  3. バッテリーをマザーボードに戻し、PC を電源に接続します。

問題が一時的なマザーボードの問題に関連している場合は、今は動作するはずです。

それでもドライブが検出されない場合は、ドライブを取り外して別の PC で動作するかどうかを確認します。

  • そこで動作するなら、問題はマザーボードにあります。
  • 他の PC でもドライブが検出されない場合は、ドライブが故障していることになります。

関連情報