ピアノキーボードはQsynthに接続しますが、音が出ません Linux

ピアノキーボードはQsynthに接続しますが、音が出ません Linux

私は Intel i5-8600K デスクトップで Mint 18.3 Mate を実行しています。サウンド カードもスピーカーもありません。Sennheiser のヘッドセットは持っていますが、YouTube などの Web 上のものを聴くときには問題なく動作します。

USB ピアノ キーボードを持っていますが、動作するときもあれば、動作しないときもあります。QjackCtl と Qsynth を使用しています。

ピアノのキーを押すと、Qsynth の左下隅にある緑色のライトが同時に点灯します。

Qsynth で、チャンネルを開いてピアノのキーを押すと、ヤマハ グランドピアノの横にある緑色のライトが点灯します。サウンドフォント ファイルが 2 つ読み込まれています。

これまでは問題なく動作していました。その後、動作しなくなりました。いろいろと調べてみましたが、私の知る限りでは、動作するはずだということがわかりました。

ジャックオーディオ接続

ジャックアルサ接続

Qsynth設定

プレイ -l

答え1

おそらく私もあなたと同じ問題を経験したのでしょう。今は再び動作するようになりました。どうやら、特定の設定で動作し始めると、それ以降は動作し続けるようです。残念ながら、その理由について完全な答えはわかりません。

私は Ubuntu 18.04 と Fluidsynth 1.1.9 を使用しています。私が使用したテクニックは、Fluidsynth (つまりコマンドライン ツール) に入り、動作するまで設定をいじってから、QSynth に戻って同じ設定値を設定するというものでした。

私にとって効果的だったのは次の通りです:

audio.driver=alsa
audio.alsa.device=pulse   [I have never got any output by going directly to alsa devices. I'm not sure why that is. I haven't tried jack, so you may need to experiment.]
synth.gain=10.0    [The default of 0.2 is inaudible on my system]
audio.output-channels=1
audio.sample-rate=22050.0
audio.sample-format=16bits

これらの設定で QSynth が動作するようになったら、設定の一部をデフォルト値に戻すことができました。

関連情報