
私は2つのディレクトリ間で作業することが多いのですが、
/working/dir/1 $ pushd /other/working/dir
/other/working/dir $ do something
/other/working/dir $ popd
/working/dir/1 $ do something else
/working/dir/1 $ pushd /other/working/dir
/other/working/dir
popd 呼び出しがスタックにプッシュされ、2 つのディレクトリ間で popd を呼び出すだけで済むようになると便利です。
このようなことは可能でしょうか?
答え1
-
コマンドのパラメータは、前cd
のディレクトリのエイリアスです。つまり、cd -
履歴の 1 ステップだけに対して機能する cd の戻るボタンのようなものです。
繰り返し使用するとcd -
、2 つのディレクトリが切り替わります。
答え2
の代わりにpopd
、pushd
引数なしで を使用します。スワップスタック上の最上位 2 つのディレクトリを削除し、新しい最上位ディレクトリに cd します。