
ノートパソコンを 2 台持っています。これらを接続して、1 台目のノートパソコンから 2 台目のノートパソコンの画面を録画できるようにしたいと考えています。これは可能でしょうか。可能であれば、どのようにすればよいでしょうか。どこから始めればよいかわかりません。
答え1
具体的には、ffmpeg を使用します。
ffmpeg -f x11grab -s 1920x1080 -i :0 -r 30 -vcodec libx264 -preset ultrafast -tune zerolatency -crf 18 -f h264 udp://192.168.0.1:8080
ストリーミングが組み込まれた VLC を使用する方が簡単です。
cvlc screen:// :screen-fps=30 :screen-caching=100 --sout '#transcode{vcodec=h264,acodec=mpga,ab=128,channels=2,samplerate=44100}:standard{access=http, mux=ts, dst=192.168.0.1:8080}'
ソース ラップトップの全体的なパフォーマンスへの影響を低く抑えたい場合、またはゼロにしたい場合は、次の操作を実行します。
- レコーダー ラップトップに Linux 互換のビデオ キャプチャ ハードウェアを追加します。
- ソース ラップトップのディスプレイを、キャプチャ デバイスから表示されるディスプレイにミラーリングします。
レコーダーに接続されたキャプチャ デバイスによって報告される解像度に制限されます。キャプチャ ハードウェアが、必要な解像度とフレーム レートをサポートできることを確認してください。レコーダー ラップトップも、それを処理できる必要があります。
その他のオプションディスプレイのストリーミング(VLC/ffserver) をさまざまなレベルの圧縮と帯域幅消費でレコーダー デバイスに送信すると、ソース デバイスに直接影響します。ソース デバイスへの影響を最小限に抑えるには、圧縮/エンコードなしでストリーミングする必要があります。ただし、これはネットワーク帯域幅を消費するため、影響がゼロになるソリューションではありません。
どのレベルの圧縮でも、基本的にはソース ラップトップで録音し、その録音をレコーダー ラップトップにコピーして保存します。