
ArchLinuxに新しいブリッジインターフェースを追加しようとしました。ウィキからの指示しかし、ブリッジを実際のインターフェースに割り当てた後は、外部から他の IP に接続できなくなります (たとえば、8.8.8.8 のような IP に ping を実行する)。
私がしたこと:
sudo ip link add name br0 type bridge
# should be up anyway but just to follow the wiki page:
sudo ip link set enp5s0 up
sudo ip link set enp5s0 master br0
最後のコマンドの後、ping から「宛先ホストに到達できません」というメッセージが表示されます。
出力は次のとおりですip addr
:
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000
link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
inet 127.0.0.1/8 scope host lo
valid_lft forever preferred_lft forever
inet6 ::1/128 scope host
valid_lft forever preferred_lft forever
2: enp8s0: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500 qdisc mq state DOWN group default qlen 1000
link/ether 2c:fd:a1:59:70:78 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
3: enp5s0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc mq master br0 state UP group default qlen 1000
link/ether 2c:fd:a1:5a:91:45 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 192.168.178.42/24 brd 192.168.178.255 scope global noprefixroute enp5s0
valid_lft forever preferred_lft forever
inet6 2a0c:d242:3503:2400:8a5e:e525:faea:791e/64 scope global dynamic mngtmpaddr noprefixroute
valid_lft 6025sec preferred_lft 2425sec
inet6 fe80::e5dd:e996:1b86:7dd/64 scope link
valid_lft forever preferred_lft forever
4: wlp4s0: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500 qdisc fq_codel state DOWN group default qlen 4000
link/ether dc:ef:ca:f0:b2:5f brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
5: wlp3s0: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500 qdisc noqueue state DOWN group default qlen 1000
link/ether e0:4f:43:70:90:f8 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
6: docker0: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500 qdisc noqueue state DOWN group default
link/ether 66:6c:16:c8:ef:88 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 172.17.0.1/16 brd 172.17.255.255 scope global docker0
valid_lft forever preferred_lft forever
7: br-7fc0362fd380: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500 qdisc noqueue state DOWN group default
link/ether 02:42:d6:b1:8b:a2 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 172.18.0.1/16 brd 172.18.255.255 scope global br-7fc0362fd380
valid_lft forever preferred_lft forever
12: br0: <BROADCAST,MULTICAST> mtu 1500 qdisc noop state DOWN group default qlen 1000
link/ether 8a:a1:41:27:82:4d brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
そして、これは出力ですip route
:
default via 192.168.178.1 dev enp5s0 proto dhcp src 192.168.178.42 metric 203
172.17.0.0/16 dev docker0 proto kernel scope link src 172.17.0.1 linkdown
172.18.0.0/16 dev br-7fc0362fd380 proto kernel scope link src 172.18.0.1 linkdown
192.168.178.0/24 dev enp5s0 proto dhcp scope link src 192.168.178.42 metric 203
ご覧のとおり、実際のインターフェースがありenp5s0
、独自のブリッジを持つ docker も実行されています。また、WIFI インターフェースもありますが、使用していません。テストのためにdhcpcd
サービスを停止しました。実行中は、br0
ルーターから IP も割り当てられ、正しいルートも追加されました。
私も と を使ったアプローチを試しましたがbridge-utils
、netctl
同じ問題が発生しました。
インターネット接続を失わずにブリッジを稼働させるための提案はありますか?
答え1
ブリッジにもリンク状態があり、UP に設定する必要があります。
sudo ip link set br0 up
IP とルートは、イーサネット インターフェイスではなくブリッジで設定する必要があります。両方とも稼働している必要があります。