少なくとも 2007 年より前は、PowerPoint を通常モードで表示しているときにマウス ホイールをスクロールすることができ、マウス ホイールの 1 ノッチでスライドが 1 つ進むと予想できました。ウィンドウが縦方向にコンパクトすぎて、スライドの上端か下端のどちらかしか見えず、両方が見えない場合は、当然、次のスライドに移動するためにマウス ホイールを 2 ノッチスクロールする必要がありました。すべて非常に便利です。
しかし、美しいリボンとともに、厄介な劣化も生じています。まだ 2019 をチェックしていませんが、少なくとも 2016 までは、マウス ホイールでスライド間を直接スクロールするには特別な努力が必要です。自動的に 120% にズームされるほど大きい PowerPoint ウィンドウを見ています。マウス ホイールで 1 ノッチ下にスクロールすると、スクロール バーは瞬時に次のスライドの位置まで移動しますが、スライド表示はスライド 1 をほんの少しだけ上に押し上げるため、スライドの上部とボックスの内側の端の間の余白は、スライドの下部の下の余白と等しくなくなり、1/3 になります。これで、マウス ホイールをさらに 1 ノッチ下にスクロールすると、次のスライドが表示されます。
ウィンドウを狭くして、この幅より小さい余白なしで全体を表示し続けるために、表示されるスライドを縮小する必要がある程度にすると、この現象を止めることができます。しかし、119% まで縮小しても十分ではありません。その場合でも、2 回スクロールする必要があります。120% (および自動最小余白) に収まる高さのウィンドウでサイズが 118% の場合にのみ、スムーズにスクロールし始めます。
矢印キーを使用するとスライド間を瞬時に移動できることに気付きました。スライド全体が見えなくなるほど拡大した場合、垂直矢印では現在のスライドの上部または下部に移動せず、同じ垂直位置にある隣接するスライドに直接移動します。これは私が望んでいる解決策ではありません。
スクロール ホイールを 1 ノッチ下に回すと、以前は隠れていたスライドの下端が現れるのであれば問題ありませんが、下端を閉じるには、ウィンドウの端から少なくとも一定数のピクセルの余白が必要であるという規則があるようです。この最小の余白をゼロに減らす方法、または少なくともウィンドウのサイズを変更するときに自動ズームのプロセスで自動的に維持される余白まで減らす方法はありますか?