私は Linux 初心者で、以下のような問題に遭遇しました。
ノードが 2 つあり、それぞれに 7 台の HDD が接続されています。これらを A と B と名付けましょう。
lsblk
A のディスクを一覧表示すると、以下のように表示されます。
sdb 8:16 0 931.5G 0 disk /mnt/DP_disk1
sdc 8:32 0 931.5G 0 disk /mnt/DP_disk2
sdd 8:48 0 931.5G 0 disk /mnt/DP_disk3
sde 8:64 0 931.5G 0 disk /mnt/DP_disk4
sdf 8:80 0 931.5G 0 disk /mnt/DP_disk5
sdg 8:96 0 931.5G 0 disk /mnt/DP_disk6
sdh 8:112 0 931.5G 0 disk /mnt/DP_disk7
B のディスクを一覧表示すると、以下のように表示されます。
sdb 8:16 0 447.1G 0 disk
├─sdb1 8:17 0 1G 0 part
├─sdb2 8:18 0 8G 0 part
└─sdb3 8:19 0 438.1G 0 part
sdc 8:32 0 931.5G 0 disk
└─sdc1 8:33 0 931.5G 0 part
sdd 8:48 0 931.5G 0 disk
└─sdd1 8:49 0 931.5G 0 part
B も 1 つの物理ディスクとして 1 つのデバイスにし、名前も sdb から sdbh にしたいと思います。簡単に言えば、lsblk
B に入力すると、A とまったく同じ出力になります。どうすればよいでしょうか?
ご協力をよろしくお願いします。
答え1
Aには7台のHDDがあり、それぞれの容量は931.5GiBです。パーティション分割はされていませんが、直接フォーマットされています(スーパーフロッピー)。
B には HDD が 3 つしかありません。最初の HDD sdb
(総容量 447.1 GiB) には 3 つのパーティション (1 GiB + 8 GiB + 438.1 GiB) があります。他の 2 つ、sdc
およびsdd
はそれぞれ 931.5 GiB で、パーティション化されていません。
パーティションを削除したい場合は、次のコマンドまたは同様のコマンドを使用してディスクをフォーマットします。
mkfs.ext4 /dev/sdb
カーネルのパーティション情報をリロードします。
partprobe
これによりパーティションが消去されます。
答え2
ディスク全体が必要な理由が明記されていません。 有効なファイルシステムまたはソフトウェア RAID を複数のディスクに分散したい場合は、パーティションを使用してこれを行うこともできます。既存のパーティションを削除し、最大サイズの新しいパーティションを 1 つ作成します。
あなたは初心者なので、特に重要なデータがあるシステムで、そのようなコマンドを処理する準備ができているかどうかを検討してください。そのレベルで 1 つの間違ったコマンドを実行すると、ファイルシステム/データベース全体が機能しなくなる可能性があります。そして、ずっと後になってからそれに気づくかもしれません。
RAID 1+ では、まったく同じサイズのディスク (および交換用ディスク) のみを使用することを強くお勧めします。そうしないと、問題が発生する可能性があります。または、安全な最小サイズを割り当ててください。