rsync を使うのは今回が初めてです。コマンドライン オプションを調べて、自分の状況に合ったものを選択しました。
異なる IP アドレスに 2 つのサーバーがあります。コマンド文字列は次のとおりです。
rsync -avrtu -e ssh /var/www/html [email protected]:/var/www/html
ここで、x はリモート IP アドレスを表します。新しいタイムスタンプを持つ 1 つのファイルでテストしました (ただし、ファイル サイズは以前と同じです)。Putty は変更されたファイル名をエコー バックしましたが、転送は行いませんでした。
Putty が返した内容は次のとおりです。
sending incremental file list
html/abcde.htm
sent 12,919 bytes received 397 bytes 1,401.68 bytes/sec
total size is 8,909,156 speedup is 669.06
コマンドライン オプション (avrtu) により、ファイルが認識されるものの、他のサーバーにコピーされないのはなぜですか?
Ubuntu 18.04 を実行しています。
ご協力ありがとうございます。前述したように、rsync を使用するのは今回が初めてです。
答え1
Linux の rsync コマンドはリモート同期の略で、あるサーバーからリモート サーバーにデータをコピー、バックアップ、同期するのに非常に便利です。
オプション「a」は、再帰的な「r」と時間「t」の機能が含まれたデータをアーカイブするためのものなので、「-a」オプションを使用する場合は、「r」および「t」オプションを使用する必要はありません。
目的のプロセスには以下のコマンドを使用します。
rsync -avu -e ssh /var/www/html [email protected]:/var/www/html
また、ログインユーザープロンプトも確認してください。ソースシステムでもrootログインを使用するか、コマンドでsudoを使用してください。こちらを確認してください。例