Thunderbird: POP を使用する場合、「サーバーにメッセージを残す」のチェックを外すとどのように機能しますか?

Thunderbird: POP を使用する場合、「サーバーにメッセージを残す」のチェックを外すとどのように機能しますか?

あるアカウントから別のアカウントにメールをコピーしたかったので、Thunderbird Portable をインストールしました。誤って IMAP ではなく POP3 を選択しました。デフォルトでは、「メッセージをサーバーに最大 14 日間残す」と「削除するまで」の設定になっています。

もちろん、メールが 14 日後に自動的に削除されるのは望んでいません。では、具体的にはどのように動作するのでしょうか? メールは削除対象としてマークされるのでしょうか、それとも Thunderbird が開かれるとメールが削除されるのでしょうか?

削除対象としてマークされている場合、マークを解除する方法はありますか?

ありがとう!

答え1

少し調べる必要がありました。

Thunderbird はメールにマークを付けません。代わりに、メッセージがダウンロードされた日時を記録します。「x」日後にサーバーから削除されます。

オプションを変更すると、サーバーからまだ削除されていない過去および将来のすべてのメッセージに影響します。

あなたの質問に関する参考資料を 1 つ紹介します。http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=39&t=2756387

答え2

これは POP3 と IMAP の動作の基本的な違いであり、必要に応じてこれを有利に利用できます。
私は単純化しすぎていますが、本質的には…

IMAP サーバーはすべてのメールを永久に保存し、どのマシン上のメール クライアントもそのサーバーのコンテンツに直接アクセスできます。1 つのクライアントから削除されたメールはサーバーからも削除され、すべてのクライアントから「消える」ことになります。

一方、POP サーバーはすべてのコンテンツをあなたに転送します。各ローカル マシンでアーカイブを維持するのはあなたの仕事です。特定のクライアントから削除されたメールは、他のクライアントにダウンロードされたメールには影響しません。

POP クライアント自体は、一定時間後に古いメッセージを削除するタイミングをサーバーに指示します。Thunderbird の設定からわかるように、これはクライアントの決定です。多くの IMAP サーバーは、POP3 のようにアクセスすると、正しい POP3 の動作をします。[MS Outlook はこれができますが、他のサーバーについてはわかりません。]

どちらの方法を選択するかは、すべてのクライアント間で常時同期を行うか、または「マスター クライアント」にアーカイブを実行させるかによって完全に異なります。

個人的には、POP3 構造が気に入っています。メインのデスクトップを 20 年分まで遡るすべてのメールのマスター アーカイブにできる一方で、携帯電話は最後の数日間を除いてほとんど空のままです。携帯電話から削除したものは、マスターからは削除されません。

あなたの場合、「削除するまで」に切り替えると、クライアントは14日前にダウンロードしたものを削除対象としてフラグを立てなくなります。POP3の仕組み上、すでにそのクライアントにダウンロードされている14 日以上前のメッセージはすでに削除されていますが、サーバーに新しいメッセージを削除するように指示しなくなるだけです。
完全な IMAP 動作に戻すには、クライアントに IMAP プロトコルを使用するように指示する必要があります。現在、削除しなくても、サーバーは POP3 のように動作し、クライアント間の同期は行われません。

関連情報