ASUS PRIME B350-Plus マザーボードが M.2 2280 を検出できない

ASUS PRIME B350-Plus マザーボードが M.2 2280 を検出できない

Ryzen 1700 搭載のマザーボード ASUS PRIME B350-PLUS が M.2 2280 ADATA XPG SX6000 Pro (NVMe) を検出できません。OS (Windows 10) も同様です。手順は次のとおりです。

  1. SATA5/SATA6 ポートから SATA ケーブルをすべて取り外しました (マニュアルに記載されているとおり)。「M.2 ソケットは SATA6G_5/6 ポートと帯域幅を共有するため、SATA/PCIE モードの M.2 デバイスがインストールされている場合には SATA6G_5/6 ポートは使用できません」

  2. BIOSを最新バージョンにアップデートしました

  3. M.2 に関するすべての BIOS オプションを確認しました。すべてオンになっています。

    まだ動かない。

  4. ビデオカードを別の PCI-E スロットに移動します。違いはありません。

  5. UEFI のすべてのオプションがオンに設定されました。それでも違いはありません。

  6. ASUS サポートへの手紙 :)。返答を待っています。

  7. セキュリティ ブートをオフにしました。すべてのセキュリティ キーを削除しました。OS を非 Windows OS に設定しました。違い: Windows デバイス マネージャーに NVM Express デバイス ドライバー (動作しない) があります。エラー コード: 10。

BIOS からのスクリーンショット:

  1. M.2 スロットにデバイスがありません:

    M.2 スロットにデバイスがありません:

  2. BIOS ブート メニューに存在します (5 番目):

    しかし、BIOSブートメニューには存在する

何かアイデアはありますか? 今、起動可能な Linux USB を作成し、このカードを Linux でテストするつもりです。

PS 他の 2 つの m/boards で M.2 カードをテストしました - 動作します。ネイティブ NVMe としても、SATA エミュレーション モードでも動作します。

答え1

そうですね。テクニカル サポートの回答にはがっかりしました。このマザーボードは、カードが起動可能で、システムがそこからロードされる場合にのみ、このカード タイプで動作します。将来 BIOS が再設計される可能性はありますが、現時点ではありません。ただし、マザーボードはかなり古いため、将来的に問題が解決されるとは思えません。
そのため、別のコンピューターでシステム ドライブをこの M.2 カードに複製してから、システムでカードを使用する必要があります。

答え2

私も同じ問題を抱えていました。新しい Nvme ドライブはドライブとして表示されませんが、次の手順で Windows 10 をクリーン インストールできました。

  • BIOSに入り、SATAデバイスを無効にします
  • USBドライブでインストールを開始する
  • Win 10 のインストールでは nvme ドライブのみが検出されます
  • 通常のインストールを実行する
  • BIOSで起動オプションを確認し、他のSATAデバイスを有効にします
  • 念のため、私の構成は次のとおりです: AMD Ryzen 2400g、16GB Ram 2400mhz Asus B350 prime plus Geforce GTX 950 ドライブ: Nvme 500gb および SATA2 メカニカルドライブ 2tb

答え3

NVMe ドライバーを有効にする必要がありましたが、NVMe ドライブがまだ存在しないと表示されます。

ブート > ブート構成 (高速ブートと CSM の間) に移動します。

一番下のターンでダウン

AMI ネイティブ NVMe ドライバー サポート。オン (灰色の背景)

アドバンスト/SATA構成では、まだ存在しないと表示されます。

OS を起動するとそこに表示されます。

関連情報