Solaris での vmstat 出力を理解する

Solaris での vmstat 出力を理解する

vmstat 出力における rbw 列は正確には何を意味しますか。

r は CPU を待機しているスレッドの数、または現在実行中のスレッドの数を意味します。

また、b 列と w 列はどういう意味ですか。

システムで vmstat を実行すると、r 列の値が 20、30 を超えることがあります。これは問題でしょうか。20、30 のスレッドが CPU を待機しているということでしょうか。そのシナリオでは CPU を増やす必要があるのでしょうか。

また、これを詳しく説明しているドキュメントがあれば教えていただけますか。

答え1

これらはスレッドではなくプロセスです。

'man vmstat'より: vmstatの表示フィールドは

      procs Report the number of processes  in  each  of  the
            three following states:

            r     in run queue

            b     blocked for resources I/O, paging,  and  so
                  forth

            w     swapped

関連情報