多数のファイルを移動する際、スリープモードでの動作

多数のファイルを移動する際、スリープモードでの動作

Windows 7 PC を Windows 10 にアップグレードするため、大量のファイルを外付けハード ディスクに移動しているところです。フォルダーの 1 つは 100 GB を超えるサイズだったため、一晩かけて移動しました。目が覚めると、PC はスリープ モードになっていて、外付けハード ディスクのライトは点灯していませんでした。

すべては問題なく引き継がれたと思います。スリープ モードに入る前でもそうだったかもしれませんが、何も失われていないことを確認したいのです。この状況での Windows 7 の動作はどのようなものでしょうか。ファイルを移動しているときにスリープ モードになるのでしょうか。ファイル転送の途中でスリープ モードになった場合、中断したところから続行されるのでしょうか。それとも停止してすべてが台無しになるのでしょうか。

答え1

いいえ。スリープ モードでは、PC のコンポーネント全体が「スリープ」状態になりますが、RAM はスリープ状態になりません。PC をスリープ状態にした後で起動すると、すべてのプロセス (この場合はダウンロードとコピー) が中断したところから再開されます。コンピューターは、スリープ状態になる前に進行中のすべてのプロセスを RAM に保存します。そのため、復帰すると、中断したときの状態になります。したがって、答えは「いいえ」です。コンピューターはスリープ状態にするとプロセスを「一時停止」します。

関連情報