
コンピュータに取り付ける新しい PSU (be quiet! System Power 9 400W) を購入しました。古い PSU は 220W だったので、より高い電力需要のある別の GPU を入れたいと思ったので、そうしました。今 PSU が届きましたが、マザーボードに接続するための正しいプラグがないことがわかりました。PSU には 6+2 ピン、20+4 ピン、4 ピンのコネクタがあります。マザーボードには 12 ピンのコネクタがあります (赤で囲んだ画像を参照)。では、20 ピン ケーブルをマザーボードの 12 ピン コネクタに接続するか、アダプタを購入するか、2 本の 6 ピン ケーブルを 12 ピン コネクタに接続すればよいのでしょうか。それとも、PSU はマザーボードとまったく互換性がないのでしょうか。また、マザーボードには奇妙なコネクタ (青で囲んだ部分) がありますが、何に使えるのかさえわかりません。これらは重要/必要なのでしょうか。
編集: マザーボードは Acer H11H4 です。
答え1
20ピンケーブルをマザーボードの12ピンコネクタに接続するだけでいいですか?
いいえ!私の知る限り、それは機能しません。
アダプターを購入する
古いマザーボードには12ピンのPSUコネクタが付いていることに気付きました。このアダプタ24 ピンから 12 ピンのオス コネクタに変換するのに役立ちます。
青い円でマークしたケーブルは、AT マザーボードの電源コネクタです。
画像出典:ロボッツ
1981 年に発売された最初の PC では、電源をマザーボードに接続するために 2 本のケーブル (Molex 90331) が使用されていました。これらのケーブルはマザーボードに並んで接続されていたため、誤って逆に接続したり、逆に接続したりすると、マザーボードが損傷する可能性があります。ケーブルをマザーボードに接続するときは、「黒と黒」のルールを守ることが重要でした。
このATコネクタを古いマザーボードで使用するには、このアダプタ20 ピン コネクタから AT コネクタへの変換に役立ちます。
20ピンコネクタが1つしかない場合は、このスプリッター。