![モデム/ルーターのアクセス ポイント名/パスワードを追加のアクセス ポイントで再利用する必要がありますか?](https://rvso.com/image/1628446/%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%A0%2F%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%20%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E5%90%8D%2F%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%20%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E5%86%8D%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%3F.png)
スマートホームに有線LANがあるのですが、2階にWiFiがありません。TP-Linkルーターをアクセス・ポイントそして、それを階下のモデム/ルーターに接続するイーサネット壁ソケットに接続しました。
これはメッシュ対応システムではないのですが、同じ WiFi 名とパスワードを使用しても問題がないか、または別のアクセス ポイント名を使用する方がよいのか、またその理由は何か疑問に思っています。
答え1
同じワイヤレス名とパスワードを使用できます。遠い(信号が弱い)アクセス ポイントにまだ接続している場合は、フロア間を移動するときにデバイスを切断して再接続する必要があることがあります。これにより、デバイスは近い(信号が強い)接続に再接続されます。デバイスの WiFi をオフにしてからオンに切り替えるだけです。
別のワイヤレス名とパスワードを使用すると、現在どのアクセス ポイントに接続しているかが確実にわかるため、再接続する必要があることがわかります。
最初の方法を試してみて、それが期待通りに機能すれば、素晴らしいことです。
それ以外の場合は、2 番目の方法を使用します。