SPICE で解像度を変更すると、仮想マシンの画面の一部が表示されない

SPICE で解像度を変更すると、仮想マシンの画面の一部が表示されない

KVM/QEMU を使用して、ゲストの OS として Windows 10 を搭載した仮想マシンをセットアップします。

SPICEなしでも問題なく動作しましたが、クリップボードの共有については、Arch Linux ガイドしかし、virt-viewer のウィンドウ サイズが変更されるたびに、ゲストの解像度が予期せぬものになり、画面上のすべてのコンテンツを表示できなくなるため、非常に煩わしいです。

私のqemuパラメータ:

#!/bin/bash
qemu-system-x86_64 -boot c -m 4.5G \
-drive file=win10.img,format=raw,index=0,media=disk,if=virtio,aio=native,cache=none \
-enable-kvm \
-machine q35 \
-device intel-iommu \
-cpu host,hv_relaxed,hv_spinlocks=0x1fff,hv_vapic,hv_time \
-smp 4 \
-net nic,model=virtio \
-net user,smb=/home/tek/data \
-soundhw hda \
-usb -device usb-tablet \
-vga qxl \
-device virtio-serial-pci \
-device virtserialport,chardev=spicechannel0,name=com.redhat.spice.0 \
-chardev spicevmc,id=spicechannel0,name=vdagent \
-spice unix,addr=/tmp/vm_spice.socket,disable-ticketing \
-display spice-app

SPICE の動的画面解像度は役に立たないので無効にし、クリップボードを共有する機能を保持したり、この奇妙な現象を修正したりする方法はありますか?

画面の右下部分(特に時計)が見えず、画面のネイティブ解像度は1920x1080しかありません

スクリーンショット

答え1

回答としてコメントを追加する:

「-vga qxl」を「-device qxl-vga,max_outputs=1」に置き換えると、問題は解決しました。https://wiki.archlinux.org/index.php/QEMU#QXL_video_causes_low_resolution

関連情報