マザーボードに障害があるのでしょうか?

マザーボードに障害があるのでしょうか?

クリスマスにガールフレンドが安物のマイクロマザーボードを買ってくれたのですが、必要だったので文句は言いませんでした。今までは問題なく動いていました(たぶん)。最初から始めましょう。いつものように PC を使っていたのですが、すべてが遅くなり始めました。タスク マネージャーをチェックしたところ、RAM (8G) が 65% 程度だった以外は、50% を超えて使用されているものはありませんでした。すべて正常でした。そこで、「よし、PC を再起動しよう」と思いました。再起動を開始し、起動時に Windows 画面が表示され、約 2 分間読み込まれ (通常は約 20 秒しかかかりません)、黒い画面で停止しました。PC のファンはまだ回転していたので、明らかにまだ電源が入っています。いろいろ試した後、再起動を試みましたが、すべて無駄でした。結局、Windows インストーラーが入ったフラッシュ ドライブを接続し、すべてをフォーマットして Windows を再インストールしました。最初の起動ですべてが起動しましたが、それでも動作が遅いままでした。約 5 分後 (ホーム画面に到達した後、そのまま放置しました)、PC がブラック スクリーンになり、警告も理由もなく自動的に再起動しました。その後、Windows 修復ブートに入り続け、約 5 分間そのままになってから、再び再起動しました。そのため、念のためすべてを再度フォーマットし、Windows を再度インストールしました。結果は同じでした。その夜はそのままにして、就寝しました。翌朝、電源を入れると動き始めました。まだ少し遅いものの、動作していました。タスク マネージャー上のすべての状態は良好で、ほとんど何も使用されていませんでしたが、問題は再び発生しました。RAM、CPU、またはディスクにほとんど負荷がかかっていないにもかかわらず、突然ランダムに再起動しました。その夜 (昨夜)、すべてを分解してエアクリーニングし、サーマル ペーストに問題がないか確認し、CPU ピンをチェックするなど、適切な作業をすべて行いました。今、すべてを組み立てたところ、Windows ホーム画面が起動し、非常に遅く動作し、2 分後に自動的に再起動しました。

追加情報として、すべての接続と緩み具合をチェックしました。マザーボード、コンピューター全体は 4 か月間正常に動作し、念のため使用していた SETA ケーブルも交換しました。また、マザーボード上のすべてのコンデンサを 3 回ほどチェックしました。

最後の質問です。これはマザーボードの故障ですか、それとも他の原因ですか? もし他の原因なら、何が原因か分かりますか?

関連情報