CentOS 7 PPPoE と VLAN タグ付けの奇妙な動作

CentOS 7 PPPoE と VLAN タグ付けの奇妙な動作

CentOS 7.7 ミニマルから ISP モデム (ISP: Unifi、マレーシア) に PPPoE 接続をダイヤルしようとしています。

まず、以下のように、eno1.500 というインターフェースの上に、VLAN (ID: 500) タグ付き ifcfg ファイルを作成しました。

IPV6INIT="yes"
DNS2="1.1.1.1"
DNS1="8.8.8.8"
IPV6_AUTOCONF="yes"
BOOTPROTO="dhcp"
ONBOOT="yes"
UUID="Same as default ifcfg of eno1"
DEVICE="eno1.500"
VLAN="yes"

次に、rp-pppoe を使用して PPPoE セットアップを処理し、正しい PPPoE ユーザー名とパスワードを使用して、VLAN タグ付きインターフェイス (eno1.500) を指定しました。

ここでの結果は、PPPoE 接続が数秒しか続かなかったことがわかったときに奇妙だったことです。ログは次のようになります。

Remote Message: Authentication success,Welcome!
PAP authentication succeeded
local IP address xxx
remote IP address: xxx
recv (receivePacket): Network is down
recv (receivePacket): Network is down
Modem hangup
Connect time 0.7 minutes.
Connection terminated.

次に再帰的に:

Remote Message: Authentication success,Welcome!
PAP authentication failed.
Modem hangup
Connection terminated.

PAP が再度正常に接続しても、後で失敗することがあります。

答え1

代わりに、ip コマンドを使用して VLAN インターフェイスを追加することにしました (VLAN ID: 500)。

$ ip link add link eno1 name eno1.500 type vlan id 500

再起動のたびに設定を維持するために、 の下にコマンドを追加しました/etc/rc.local

次に、pppoe-setupを実行し、タグ付きインターフェースeno1.500を指定します。

それほどきれいではないかもしれませんが、今のところはうまく機能しています。

関連情報