![Linux Mint で NVIDIA の独自ドライバを使用した後の画面ティアリング問題](https://rvso.com/image/170300/Linux%20Mint%20%E3%81%A7%20NVIDIA%20%E3%81%AE%E7%8B%AC%E8%87%AA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E5%BE%8C%E3%81%AE%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%95%8F%E9%A1%8C.png)
推奨される nvidia 専用ドライバー (nvidia-driver-435) をインストールしました。インストールして再起動すると、画面のティアリングが発生し始めました。インターネットで検索したところ、みんなさまざまな解決策を試していました。いくつか試してみましたが、うまくいきませんでした。CPU とグラフィックスの情報は次のとおりです。
CPU:
Topology: Dual Core model: Intel Core i7-4510U bits: 64 type: MT MCP
arch: Haswell rev: 1 L2 cache: 4096 KiB
flags: lm nx pae sse sse2 sse3 sse4_1 sse4_2 ssse3 vmx bogomips: 20750
Speed: 905 MHz min/max: 800/3100 MHz Core speeds (MHz): 1: 1618 2: 1582
3: 1619 4: 1765
Graphics:
Device-1: Intel Haswell-ULT Integrated Graphics
vendor: Acer Incorporated ALI driver: i915 v: kernel bus ID: 00:02.0
Device-2: NVIDIA GM108M [GeForce 840M] vendor: Acer Incorporated ALI
driver: nvidia v: 435.21 bus ID: 03:00.0
Display: x11 server: X.Org 1.20.4 driver: modesetting,nvidia
unloaded: fbdev,nouveau,vesa resolution: 1366x768~60Hz
OpenGL: renderer: GeForce 840M/PCIe/SSE2 v: 4.6.0 NVIDIA 435.21
direct render: Yes