
/var
を最初のパーティションとして、 とを配置した場合、のパーティションは、/home
他のパーティションをディスクの先頭近くに配置した場合よりもパフォーマンスが向上しますか? ディスク セクターの位置は重要ですか?/
/var
より高いパフォーマンスを得るには、スワップをパーティションの先頭に近づける必要があると言う人もいます。
答え1
はい、そうです。
ディスク内のプラッタは固定速度 (一般的なケースでは 7200 RPM) で回転します。そのため、ヘッドがプラッタの外側部分にあるときは、内側のトラックよりも 1 回転あたりにヘッドの下を通過する表面積が大きくなります。したがって、1 回転あたりの IO を増やすことができます。
(ドライブの「始まり」はプラッターの外側のトラックです)
ただし、特に頻繁に使用すべきではない swap の場合、これが顕著になるかどうかは議論の余地があります。
答え2
ドライブの IO 速度が大きなボトルネックだった 10 年前は、まさにその通りでした。実際、スワップをプライマリのバスから切り離すために、別のドライブに配置することが推奨されていました。
それ以来、IO 速度は向上しており、パフォーマンスを微調整するためのパーティション配置は今ではほとんど必要ありません。
さらに、スワップを近づけるとパフォーマンスが向上すると仮定すると、たくさんのスワップまず第一に、これはパフォーマンスを向上させるために避けるべきことです。スワップは RAM スループットと比較すると小さなボトルネックであり、仮想化や大規模なデータセット処理などの高負荷時にのみ使用する必要があります。
/var
一方、より頻繁に使用されていますが、このトリックがパフォーマンスを向上させることを示すベンチマークはまだ見たことがありません。これが本当であれば非常に興味深いです :-)
アップデート: これを見つけた興味深いパフォーマンスチューニングガイドこれは、/tmp または /var をプラッターの外側の領域に配置することで速度が向上することを示しています。これは理にかなっています。FTP/Web サーバーのような負荷に到達するために必要になる可能性がある違いを確認するために覚えておいてください。
答え3
2019年更新:
ソリッド ステート ドライブは、パフォーマンスが向上し、価格が下がったため、当初の質問はもはや意味をなさなくなっています。パフォーマンスが少しでも気になる場合は、オペレーティング システムを SSD にインストールすれば、ドライブ全体で同等のパフォーマンスが得られます。