
最近、200GB を 1TB の外付け / USB2 / 暗号化ディスクにコピーしようとしましたが、36 時間かかりました。ディスクが暗号化されていない場合の同じコピーには、1 時間もかかりませんでした。
デフォルトの暗号と ext4 ファイルシステムで dm-crypt (LUKS) を使用しています。パフォーマンスを最適化するために何ができるかを知りたいです。
答え1
最近のIntelとAMDのプロセッサには、AES-NIこれにより、大量のデータを暗号化するときに目に見えるほどの高速化が実現します。暗号化の高速化のために最新のプロセッサを購入する価値があるかどうかは、ユーザー次第です。
デフォルトの暗号はやや保守的です。暗号化ボリュームを作成するときは、暗号として AES (通常はこれがデフォルト) を選択し、キー サイズとして 128 (256 ではなく) を選択します。128 ビットのキーを使用すると、セキュリティを実質的に低下させることなく、速度が大幅に向上します。特に、パスフレーズのエントロピーが 128 ビット未満 (つまり、ランダムな印刷可能な文字が 20 個、パスフレーズがランダムでない場合はそれよりはるかに多い) の場合、キー サイズを 128 より大きくしてもセキュリティは向上しません。ボリュームを作成するときにキー サイズを決定する必要があることに注意してください。これは後で変更することはできません。
ディスクが暗号化されているかどうかに関係なく、ファイルシステムの相対的なパフォーマンスは同じです。
答え2
サポートするプロセッサを入手AES-NIまだお持ちでない場合は、お持ちください。
それがない場合は、Blowfish などの別の暗号に切り替えてみるのもいいかもしれませんが、それが役立つかどうかはわかりません。Blowfish は暗号ブロックの暗号化には高速ですが、AES の初期化は非常に高速であると読んだことがあります。また、dm-crypt は各ディスク ブロックを個別に暗号化するため (そのため、途中のデータにアクセスするためにディスク全体を最初から復号化する必要がない)、ディスク ブロックごとに暗号を再初期化する必要があるため、AES の方が有利かもしれません。ただし、パフォーマンスの比較は行っていません。