参照定理をどのように引用すればよいでしょうか?

参照定理をどのように引用すればよいでしょうか?

参考文献の命題 3 の項目 (iii) を引用したいと思います。どうすればよいでしょうか。どのような方法をお勧めしますか。これは LaTeX だけでなく、スタイルに関する質問でもあります。参考文献のページを引用するためのオプションの 1 つは です\cite[p.~333]{Audet}。定理や命題などを引用するための同様のものはありますか。

答え1

&friendsのオプション引数は\cite主にページ番号に使用されますが、章/節、段落、節などへの参照も珍しくありません。次のような宣言があると仮定します。「命題3.iii」はソース内の固有の場所を参照するため、 を使用しても問題はありません\cite[Proposition~3.iii]{<source>}。(ページ番号を追加することもできます。)

注意:biblatexパッケージは、引用コマンドのオプション引数に数字のみが含まれているかどうかを自動的に検出し、この場合はデフォルトでページプレフィックスを自動的に追加します。\pno(単数の場合) または\ppno(複数の場合) マクロを使用して、このようなプレフィックスを手動で追加することもできます。詳細については、マニュアルのセクション 3.12.3 を参照してください。

\documentclass{article}

\usepackage{biblatex}

\usepackage{filecontents}

\begin{filecontents}{\jobname.bib}
@misc{A01,
  author = {Author, A.},
  year = {2001},
  title = {Alpha},
}
\end{filecontents}

\addbibresource{\jobname.bib}

\begin{document}

Some text \autocite[Proposition~3.iii]{A01}.

Some more text \autocite[Proposition~3.iii on \pno~99]{A01}.

Some more text \autocite[99]{A01}.

\printbibliography

\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

関連情報