
次のヘッダー形式を再現する必要があります。
助けてください。私は LaTeX や TeX の初心者です。LyX を使っていますが、ドキュメントの序文に次の内容が含まれています。
\usepackage{fancyhdr}
\usepackage{multicol}
\usepackage{graphics}
\def\headrule{{%
\if@fancyplain\let\headrulewidth\plainheadrulewidth\fi
\hrule\@height\headrulewidth\@width\headwidth\vskip2pt%
\hrule\@height\headrulewidth\@width\headwidth\vskip-\headrulewidth\vskip-4pt
}}
\pagestyle{fancy}
\fancypagestyle{plain}%{%
\fancyhf{} % clear all header and footer fields
\renewcommand{\headrulewidth}{0.4pt}
\fancyhead{\resizebox{2in}{!}{\includegraphics{logo.png}}}
\vskip10pt
\lhead{\bfseries Reporte de Desarrollo}
\rhead{\bfseries DES-001}
\lfoot{Por: A. Perez}
\cfoot{\thepage /2}
\rfoot{Departamento de Diseño}
\renewcommand{\footrulewidth}{0.4pt}
助けてくれたサミュエル・アルバートに感謝します。
答え1
これが私が提案する解決策です。最後のページ番号を自動化するためにパッケージの使用を追加しました。ロゴの寸法を記入するために使用する機能を持たせるためにlastpage
パッケージを変更しました。このコードはあなたが提供したものを置き換えます。graphics
graphicx
\usepackage{etoolbox}%
\usepackage{fancyhdr}%
\usepackage{multicol}%
\usepackage{graphicx}%
\usepackage{lastpage}%
%
\def\MyLogo{MyLogo.ext}%
\newlength\logoHeight%
\setlength{\logoHeight}{50pt}%
\def\textheadLeft {ss Technical Document}%
\def\textheadRight{TD-1}%
\def\textfootLeft {Por: A. Perez}%
\def\textfootRight{Departamento de Diseño}%
%
\makeatletter%
\headheight = 80pt%
\fancypagestyle{plain}{%
\fancyhf{}%
\fancyhead[C]{%
\fboxsep = 0pt
\hbox to \headwidth%
{%
\parindent = 0pt%
\hsize = \headwidth%
\hfil%
\vbox to \logoHeight%
{%
\vfil%
\includegraphics[keepaspectratio,height=\logoHeight,width=\headwidth]{\MyLogo}%
\vfil%
}%
\hfil%
}%
}%
\lfoot{\textfootLeft}%
\cfoot{\thepage / \pageref{LastPage}}%
\rfoot{\textfootRight}%
\renewcommand{\footrulewidth}{0.4pt}%
\renewcommand{\headrulewidth}{10pt}%
}%
%
\def\headrule{%
\hrule\@height\footrulewidth\@width\headwidth\vskip2pt%
\textbf{\textheadLeft}\hfill\textbf{\textheadRight}%
\vskip2pt\hrule\@height\footrulewidth\@width\headwidth%
}%
\makeatother%
%
\pagestyle{plain}%
編集:
ラテックス初心者なので、少し簡単にすることにしました。パッケージの読み込み後の最初の数行を変更するだけで済みます。
Samuel さん、あなたのコードを使用しましたが、Lyx が何らかのループに陥っているようです。MyLogo.ext を logo.png に変更しましたが、これは正しい操作でしょうか?
Mylogo.ext は、実際にはロゴへのパスに置き換えられます。
- システムのルートから始まる絶対パス (c:/.../logo.png) を指定できます。
.tex
ただし、すべてを移動した場合でもコンパイルされるように、ファイルが属するフォルダーからの相対パスにすることが望ましいです。
例えば、使用したい画像に名前が付けられていて、ファイルが置かれているフォルダのlogo.png
サブフォルダにある場合、次の行が必要です。images/
.tex
\def\MyLogo{images/logo.png}%
また、このすべての前に、使用するドキュメント クラスを宣言しておく必要があることに注意してください。たとえば、これを試すために使用したファイルでは、レポート ドキュメント クラスを使用しました。
\documentclass[10pt,a4paper,titlepage,oneside,onecolumn]{report}
最後に、このヘッダーの後に、ドキュメント自体を記述します\begin{document}
。たとえば、私のテストドキュメントでは、
\begin{document}
test
\end{document}
結論として、私は Miktex 2.9 と Texmaker の組み合わせを使用しているため、これを Lyx でテストすることはできませんが、それを使用している誰かが、それが動作するかどうかを確認してくれると確信しています。
最後にもう 1 つ注意すべき点は、私が Lualatex を使用していることです。この例には厳密には ASCII ではない文字がいくつか含まれているため、問題が発生している可能性があります (実際にはそうは思いませんが)。ñ
まず、問題の原因にならないように、これを削除してみてください。
最終的解決
Samuel Albert の提案どおりすべてをチェックした後、重複した情報があったためコードをトリミングしました。LyX の設定により ñ 文字は関係ありませんでしたが、コードの他の部分は関係していました。次のコードは機能しました:
\usepackage{fancyhdr}
\pagestyle{fancy}
\usepackage{multicol}
\usepackage{lastpage}%
\usepackage{graphicx}
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\providecommand{\tabularnewline}{\\}
\@ifundefined{date}{}{\date{}}
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\def\MyLogo{logo.png}%
\newlength\logoHeight%
\setlength{\logoHeight}{50pt}%
\def\textheadLeft {Reporte de Desarrollo}%
\def\textheadRight{DES-001}%
\def\textfootLeft {Por: A. Perez}%
\def\textfootRight{Departamento de Diseño}%
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\headheight = 80pt%
\fancypagestyle{plain}{%
\fancyhf{}%
\chead{%
\fboxsep = 0pt
\hbox to \headwidth%
{%
\parindent = 0pt%
\hsize = \headwidth%
\hfil%
\vbox to \logoHeight%
{%
\vfil%
\includegraphics[keepaspectratio,height=\logoHeight,width=\headwidth]{\MyLogo}%
\vfil%
}%
\hfil%
}%
}%
\lfoot{\textfootLeft}%
\cfoot{\thepage / \pageref{LastPage}}%
\rfoot{\textfootRight}%
\renewcommand{\footrulewidth}{0.4pt}%
\renewcommand{\headrulewidth}{10pt}%
}%
%
\def\headrule{%
\hrule\@height\footrulewidth\@width\headwidth\vskip2pt%
\textbf{\textheadLeft}\hfill\textbf{\textheadRight}%
\vskip2pt\hrule\@height\footrulewidth\@width\headwidth%
}%
%
\pagestyle{plain}%