
TeX.SE や MiKTeX に関する他のフォーラムでの多くの質問では、根本的な問題は実際には管理者モードとユーザー モードの違いが理解されていないことにあることが判明しています。そこで、次の質問をさせていただきます。
MiKTeX の管理者モードとユーザーモードの違いは何ですか? また、どのような状況でこれらのモードのいずれかを使用すればよいですか?
答え1
管理モードマルチユーザーシステム向けであり、(通常は)管理者権限を持つ1人のユーザーがアップデートや新しいパッケージのインストールなどを担当しますが、管理者インストールとは別に、ユーザーは自分のローカルTeXMFツリーを追加できます。大きな注意点とほとんどの問題の原因は: この時点から、ユーザーがユーザー モードでファイル名データベース (FNDB) を更新すると、ユーザーがもう一度独自の更新を実行するまで、管理者による更新は表示されなくなります (独自のインストール パスを追加していない場合も同様です)。
管理者モードでは、コマンドラインの指示にスイッチを追加する--admin
か、スタート メニューで管理者設定を使用する必要があります。
対照的にユーザーモードシングルユーザー環境またはマルチユーザーシステムで権限の低いユーザー向けです(ただし、インストール権限を持つユーザーもこのモードを使用できます)。権限の低いユーザーは、ユーザープロファイルにのみ MiKTeX をインストールできます。MiKTeX は、%APPDATA%
後で%APPDATA%\MiKTeX\<version>\
設定ファイルの下に追加し、また「オンザフライでのインストール」によってインストールされたすべてのパッケージも追加します。cf.MiKTeX で自動インストールされるパッケージの場所を変更するこのモードでは、
各ユーザーは 1 つのインストールだけに注意すればよく、更新ははるかに簡単です (ローカル TeXMF ツリーも追加できます)。
したがってシステム上で MiKTeX を使用するのが自分だけの場合は、ユーザー モード インストールを選択することを強くお勧めします。
(参照ウルリケ・フィッシャーの回答質問に対してすべてのパッケージを簡単に最新の状態に保つための MiKTeX の推奨設定は何ですか?)
管理者モードからユーザーモードに変更するにはどうすればいいですか?(またはその逆)
私が見る限り、再インストールによってのみ可能です(管理者モードは「すべてのユーザーへのインストール」後にのみ可能で、「自分だけのインストール」では自動的にユーザーモードで作業できます)。ただし、すでにインストールされているパッケージファイルを使用することもできます。この目的については、私の答え質問に対してMiKTeX 2.9を再配置しますか?(ユーザー モードの場合は、スイッチを忘れずに省略してください--admin
)。マルチ ユーザー インストールから 1 ユーザー インストールに切り替える場合は、フォルダーも削除する必要があります%ALLUSERSPROFILE%\MiKTeX
(Windows Vista 以降)。または%ALLUSERSPROFILE%\<Application Data>\MiKTeX
(Windows XP までは、文字列は<Application Data>
言語に依存します)。ただし、特に以前に手動で変更を加えた場合は、最初にファイル アーカイバなどを使用して安全なコピーを作成してください。
答え2
私は管理者バージョンをインストールしました (少なくとも私はそう思います)。いずれにせよ、最終結果は、管理者パッケージ マネージャーがパッケージを古い場所 (私の場合は C:\Program Files\MiKTeX 2.9) にインストールし、プレーン パッケージ マネージャーがパッケージを C:\Users\John\AppData\Roaming\MiKTeX\2.9 (見つけるには隠しファイルを表示する必要があります) にインストールすることです。
現在、TeXnic Center はすべてのものに通常のパッケージの場所を使用していますが、ドキュメントが見つからない点を除けば問題ありません。実際、ほとんどの場合、ドキュメントは AppData の場所にまったく表示されないようです。