TeX は条件文で \else と \fi をどのように処理しますか?

TeX は条件文で \else と \fi をどのように処理しますか?

私はパッケージを使っています

\def\afterelse#1\else#2\fi{\fi#1}

TeX はこれを喜んで受け入れているようです。しかし、最初の分岐を取るときに、TeX は\elseの代わりにを期待しているのではないでしょう\fiか。つまり、次の構文は最初の分岐の正しい構文ではないでしょうか。これも TeX によって受け入れられます。

\def\afterelse#1\else#2\fi{\else#1}

編集

Egreg に感謝します。トレースする\ifと何が起こっているかがわかります。

\def\loggingallstuff{%
  \tracinggroups\@ne\tracingifs\@ne\loggingall\tracingassigns\@ne
}

\def\afterelse#1\else#2\fi{\fi#1}

{\loggingallstuff
  %\edef\x{\iftrue\afterelse T\else F\fi}
  \edef\x{\iftrue T\else F\fi}
%  \edef\x{\iffalse T\else F\fi}
}

% \iftrue
{\edef}
{\iftrue: (level 1) entered on line 23}
{true}
{\else: \iftrue (level 1) entered on line 23}
{\fi: \iftrue (level 1) entered on line 23}
{changing \x=undefined}
{into \x=macro:->T}

% \iffalse:
{\edef}
{\iffalse: (level 1) entered on line 24}
{false}
{\else: \iffalse (level 1) entered on line 24}
{\fi: \iffalse (level 1) entered on line 24}
{changing \x=undefined}
{into \x=macro:->F}

ここで興味深いケースを一つ紹介します。

\documentclass{article}
\usepackage{pgfkeys}
\makeatletter

\def\pgfkeysafterfi#1\fi{\fi#1}
%\def\pgfkeysafterelsei#1\else#2\fi{\fi#1}
\def\pgfkeysafterelsei#1\else#2\fi{\else#1} % wrong but gives no error.

\def\pgfkeysifkeydef#1#2#3{%
  \ifcsname pgfk@#1/.@cmd\endcsname
    \pgfkeysafterelsei{#2}\else\pgfkeysafterfi{#3}\fi
}
\pgfkeys{%
  /handlers/.if definable/.code 2 args={
    \pgfkeysifkeydef{\pgfkeyscurrentpath}{%
      \@latexerr{Oops, key '\pgfkeyscurrentpath' already exists}
        {You aren't in trouble here!}%
    }{%
      \pgfkeys{\pgfkeyscurrentpath/.default=#1,\pgfkeyscurrentpath/.code=#2}%
    }%
  }%
}
\pgfkeys{
  /fam/.is family,/fam/.cd,
  keya/.if definable=\relax\@empty,
  keya/.if definable=\@empty{\def\x##1{##1*#1}},
}
\makeatother
\begin{document}
x
\end{document}

答え1

定義を仮定して、何が起こるかをテストするために\iftrueと を使ってみましょう。\iffalse

\def\afterelse#1\else#2\fi{\fi#1}

\iftrue

\iftrue\afterelse T\else F\fi

なる

\afterelse T\else F\fi

そして次の展開では

\fi T

\iffalse

\iffalse\afterelse T\else F\fi

なる

F\fi

の展開は\fi空です。


重要な点は、「true」ブランチが取られるとテストのみが削除され、「false」ブランチが取られるとテストまでのすべてが\else削除されることです。これは次の対話型セッションで確認できます。

This is TeX, Version 3.1415926 (TeX Live 2011)
**\relax

*\toks0=\expandafter{\iftrue T\else F\fi}         

*\showthe\toks0
> T\else F\fi .
<*> \showthe\toks0

? 

*\toks0=\expandafter{\iffalse T\else F\fi}

*\showthe\toks0
> F\fi .
<*> \showthe\toks0

コード

\def\afterelse#1\else#2\fi{\else#1}

次の対話型セッションで示されているように、これは正しくありません。

This is TeX, Version 3.1415926 (TeX Live 2011)
**\relax

*\def\afterelse#1\else#2\fi{\else#1}

*\iftrue\afterelse T\else F\fi

*
(Please type a command or say `\end')
*\bye
! Incomplete \iftrue; all text was ignored after line 0.
<inserted text> 
                \fi 
<to be read again> 
                   \bye 
<*> \bye

関連情報