私は LaTeX で 2 ページの本をフォーマットしていますが、ほぼページ サイズの画像 2 つに分割された図があります (キャプションが 2 つ)。
最初の画像を偶数ページに、2番目の画像を次のページに配置するにはどうすればいいでしょうか。そうすれば、そのページを開いて、ページを飛ばさずに図全体を見ることができますか? 図の2つの部分は、投稿とは対照的に、2つの異なるファイルにあります。「(本の場合)2 ページにわたって、左側を左側に、右側を右側にして画像を挿入するにはどうすればよいですか?」つまり、上記の投稿と同じことを望みますが、画像を自動的に 2 つの部分に分割するなどの機能ははるかに少なくなります。次の偶数側が始まるまで画像の出力を待機すると便利です。
2 枚の写真の前に次のコマンドを使用しようとしましたが、機能しないようです。cf.LaTeX ウィキブック。
\newcommand{\newevenside}{
\ifthenelse{\isodd{\thepage}}{\newpage}{
\newpage
\phantom{placeholder} % doesn't appear on page
\thispagestyle{empty} % if want no header/footer
\newpage
}
}
問題は、両方の図が左側に配置され、2 つの異なる見開きページになってしまうことです。
文書に画像を配置するために使用するコードは次のとおりです。
\newevenside
\begin{figure}[hp!]
\includegraphics[width=18cm,angle=90]{figuras/project1.eps}
\caption{My caption.}
\label{fig:gantt1}
\end{figure}
\newpage
\begin{figure}[hp!]
\includegraphics[width=18cm,angle=90]{figuras/project2.eps}
\caption{My caption.}
\label{fig:gantt}
\end{figure}
答え1
使ってみてもいいでしょうdpfloatパッケージ。以下の例は一目瞭然です
\usepackage{dpfloat}
\begin{figure} % first part of the pic
\begin{leftfullpage} % this part will be put on the LEFT page
\includegraphics{...}
\end{leftfullpage}
\end{figure}
\begin{figure} % second part of the pic
\begin{fullpage}% this part will be put on the RIGHT page
\includegraphics{...}
\end{fullpage}
\end{figure}
答え2
おそらく、浮かせないようにするのが最善でしょう。そうすれば、一緒に留まります。
\usepackage{capt-of}
それから
\clearpage
\ifodd\value{page}\mbox{}\clearpage\fi
\includegraphhics{project1}
\captionof{figure}{...}
\clearpage
\includegraphhics{project2}
\captionof{figure}{...}
\clearpage
.eps
:の拡張子を使用しないことが最善です\includegraphics
。これにより、latex と pdflatex の切り替えが容易になります。フロートを削除したため関係ありませんが、フロートが許可されていることを考えると、フロートを[hp!]
防止しますt
が、これは少し奇妙ですh
。