「テーブル」という単語を含むようにテーブルのリストをカスタマイズする

「テーブル」という単語を含むようにテーブルのリストをカスタマイズする

レポート クラス ドキュメントの表のリストと図のリストをカスタマイズしています。デフォルトのセクション番号 ("1.2 情報") で始まるリストではなく、"表 1: 情報" などのように始まるリストを作成しようとしています。できないことが 2 つあります。1. 表/図の後に ":" を追加すること、2. 異なる章の表/図の間に余分な垂直スペースを入れないこと、つまり、リスト内の項目がどの章に属しているかに関係なく、項目間の距離を等しくすることです。

以下はテーブルのリストのみのコードです。

\documentclass{report}
\usepackage{chngcntr}  
\usepackage{tocloft}
\usepackage{hyperref}

\renewcommand{\cfttabpresnum}{Table }
\newlength{\mylen}
\settowidth{\mylen}{\cfttabpresnum\cfttabaftersnum}
\addtolength{\cfttabnumwidth}{\mylen}

\begin{document}
\listoftables

\chapter{Test one}
\section{Test one one}

\begin{table}
\caption{Test table one}
\end{table}

\begin{table}
\caption{Test table one}
\end{table}

\begin{table}
\caption{Test table one}
\end{table}

\begin{table}
\caption{Test table one}
\end{table}

\begin{figure}
  \caption{Test figure one}
\end{figure}

\chapter{Test two}
\section{Test two two}

\begin{table}
\caption{Test table two}
\end{table}

\begin{figure}
\caption{Test figure two}
\end{figure}

\end{document}

答え1

tableofcontentsようなコマンド(ToC、、LoTまたはLoF)をカスタマイズするには、titletocパッケージと同じ使いやすいユーザー インターフェイスを提供するため、パッケージに最適ですtitlesec

以下のコードで重要な部分は

\titlecontents{table}
[0pt]                                               % left margin
{\addvspace{.5cm}\itshape}%                         % above code (e.g vertical space)
{\contentsmargin{0pt} \bfseries                     % numbered entry format
    TABLE~\thecontentslabel:\enspace%
    \large}
{\contentsmargin{0pt}\large}                        % unnumbered entry format
{\titlerule*[.5pc]{.}\contentspage}                 % filler-page format (e.g dots)
[\addvspace{.5pc}]                                  % below code (e.g vertical space)

ご要望以上のスペースコマンドを使用しましたが、お好みに合わせて調整できます。特に、好きなコマンド\enspaceに変更することができます。\hspace{}

% arara: pdflatex
% !arara: indent: {overwrite: true}

\documentclass{report}
\usepackage{titletoc}
\usepackage{hyperref}

\titlecontents{table}
[0pt]                                               % left margin
{\addvspace{.5cm}\itshape}%                         % above code (e.g vertical space)
{\contentsmargin{0pt} \bfseries                     % numbered entry format
    TABLE~\thecontentslabel:\enspace%
    \large}
{\contentsmargin{0pt}\large}                        % unnumbered entry format
{\titlerule*[.5pc]{.}\contentspage}                 % filler-page format (e.g dots)
[\addvspace{.5pc}]                                  % below code (e.g vertical space)


\begin{document}

\listoftables
\chapter{Test one}
\section{Test one one}

\begin{table}
    \caption{Test table one}
\end{table}

\begin{table}
    \caption{Test table one}
\end{table}

\begin{table}
    \caption{Test table one}
\end{table}

\begin{table}
    \caption{Test table one}
\end{table}

\begin{figure}
    \caption{Test figure one}
\end{figure}

\chapter{Test two}
\section{Test two two}

\begin{table}
    \caption{Test table two}
\end{table}

\begin{figure}
    \caption{Test figure two}
\end{figure}

\end{document}

関連情報