「in=angle」と「out=angle」はどのようにしてTIKZのパスに変換されるのでしょうか

「in=angle」と「out=angle」はどのようにしてTIKZのパスに変換されるのでしょうか

inパラメータとoutマップが使用されるパスに正確に何をもたらすのかを知りたいです。

具体的には、パスを描くとします

\begin{tikzpicture}
\draw (0,0) to [in=30, out=40] (5,0);
\end{tikzpicture}

可能であれば、コントロールを使用して同じパスを描画するにはどうすればよいですか。

マニュアルでは、to 仕様で in と out を使用すると特別なパスが使用されるということしかわかりませんでしたが、どのパスなのか正確にはわかりませんでした。また、ソースを読むのに十分な TeX の知識もありません。

答え1

コントロールは、開始点と終了点を基準とした点として表現され、極形式で行うことができます。最初のコントロールの角度は でout、2 番目の角度は ですin。他のオプションがない場合、コントロールの長さは0.3915開始点と終了点の間の距離の 倍に等しくなります。したがって、この場合、距離は で5、コントロールの長さは です1.9675

サンプル出力

\documentclass{article}

\usepackage{tikz}
\usetikzlibrary{calc}

\begin{document}

\begin{tikzpicture}
\draw[blue] (0,0) to [in=30, out=40] (5,0);
\draw[red,dashed] (0,0) .. controls +(40:1.9675) and +(30:1.9575) .. (5,0);
\end{tikzpicture}

\end{document}

数値は0.3915ファイル にありますtikztopathslibrary.code.tex。マニュアルには、方向が直角の場合におよそ 1/4 円になるように数値が選択されると記載されています。 の異なる値がlooseness指定されている場合は、この値を使用してこの係数をスケーリングします。

関連情報