
フォントサイズなどを変更する最適な方法threeparttable
表の注釈?
Google は、これらの (重複した) 未回答のスタブを返しました (英語とドイツ語ですが、画像付きです ;)
- http://compgroups.net/comp.text.tex/changing-font-size-of-table-notes-in-threepartt/1916286
- http://www.mrunix.de/forums/showthread.php?t=72470
- http://www.golatex.de/threeparttable-legende-t8060.html
試してみたところ\renewcommand{\TPTnoteSettings}{\small\linespread{1}}
、確かに結果は上記リンクのスクリーンショットのようになりました。
その他を見つけました\renewcommand{\TPTnoteSettings}{\small\linespread{1}\selectfont}
が、その部分が何をするものかよく分かりません\selectfont
。何をするものなのでしょうか?
編集
たす別のリンク(すでに開封していたが見落としていた):
Re: threeparttable: 複数列のテーブルに関する注意事項
投稿者 Bil Kleb » 土, 10 Apr 2004 16:37:35 GMT
Arseneau がオフラインで私を助けてくれました。結論: \tablenotes リスト環境の全体的な考え方は、'tablewidth' の幅に設定されます。したがって、multicols 環境によって設定された既存の \linewidth を継承する独自のリストを作成するだけです。つまらない例:
...
\setlength{\columnsep}{0pt} \setlength{\columnseprule}{1pt} \setlength{\multicolsep}{0pt} \newcommand{\mcmakelabel}[1]{\textsuperscript#1} \newenvironment{mctablenotes}% {\begin{footnotesize}\begin{list}{}{\topsep 0pt \partopsep 0pt \setlength\itemsep{4pt plus 1pt minus 1pt} \leftmargin 0pt \parsep 0pt \itemindent 0pt \labelsep 0pt \raggedright}% \settowidth{\labelwidth}{\textsuperscript 1}% \renewcommand{\makelabel}{\mcmakelabel}}% {\end{list}\end{footnotesize}}% \begin{multicols}{2} \begin{mctablenotes} \item[1] Also known as code-n-fix. \item[2] For teams of ``code monkeys'' \end{mctablenotes} \end{multicols}
-- ここにコードを入力してくださいBil Kleb、ハンプトン、{フィルター}ia
初心者なので、まだすべてを理解できていません。これにはすでに「答え」が含まれていますか? 助けていただければ幸いです!
答え1
実行すべき正しいコマンドは確かに です\TPTnoteSettings
が、その標準定義は、メモをタイプセットするための重要な情報を含んでいるため、保持する必要があります。最善の方法は、それに追加して、etoolbox
簡単な方法を提供することです。
\documentclass{article}
\usepackage{threeparttable,booktabs}
\usepackage{etoolbox}
\appto\TPTnoteSettings{\footnotesize}
\begin{document}
\begin{table}
\begin{threeparttable}[b]
\caption{A caption}
\begin{tabular}{llll}
\toprule
42\tnote{1} & some & text & to have room\\
\bottomrule
\end{tabular}
\begin{tablenotes}
\item [1] the first note
\end{tablenotes}
\end{threeparttable}
\end{table}
\end{document}
答え2
私は自分のニーズに適したよりシンプルなアプローチを使用しました
...
\begin{tablenotes}
\footnotesize
\item [1] See \url{https://texblog.org/2012/08/29/changing-the-font-size-in-latex/}
\end{tablenotes}
...
これはhttps://texblog.org/2012/08/29/latex のフォントサイズの変更/
参考までに: テーブルには列幅内に収める必要のある長い URL が多数含まれているため、アイテムのメモに URL を追加しました。