
外側の余白が大きいので、偶数ページの左側と奇数ページの右側にもう少しテキストを入れたいです。試したのは次のとおりです。
\begin{addmargin*}
...
\end{addmargin*}
しかし、結果は最初のページだけ良好です。誰か助けてくれませんか?
これが私の MWE です (Dennis の回答にあるソリューションを実装しようとした後):
\documentclass{scrbook}
\usepackage[inner=1.5 cm,outer=5.5cm]{geometry}
\usepackage{lipsum}
%\usepackage{scrextend} % load it if you're not using a KOMA class
\usepackage{lipsum}
\begin{document}
\chapter{One}
\lipsum[1-6]
\section{One-one}
\lipsum[1-3]
\setlength{\oddsidemargin}{15.5pt}
\setlength{\evensidemargin}{15.5pt}
\lipsum[2-11]
\lipsum[1-12]
\setlength{\oddsidemargin}{0pt}
\setlength{\evensidemargin}{0pt}
\section{One-two}
\lipsum[1-3]
\end{document}
答え1
次のコードですべての問題が解決されたと思います (ヘッダーも)。
\documentclass[twoside]{scrbook}
\usepackage{adjmulticol}
\usepackage{xcolor,graphicx,lipsum,multicol}
\usepackage[paperwidth=17.5cm,paperheight=23cm, inner=1.5cm,outer=5.5cm,top=3cm,bottom=3cm]{geometry}
\newenvironment{TwoCol}{\small\begin{adjmulticols}{2}{0cm}{-4cm}}{\end{adjmulticols}}
\newenvironment{OneCol}{\small\begin{adjmulticols}{1}{0cm}{-4cm}}{\end{adjmulticols}}
\makeindex
\usepackage{fancyhdr}
\setlength{\headheight}{15pt}
\pagestyle{fancy}
\renewcommand{\headrulewidth}{2pt}
\fancyhf{}
\fancyhfoffset[LE]{4cm}%
\fancyhfoffset[RO]{4cm}%
\renewcommand{\chaptermark}[1]{\markboth{#1}{}}
\renewcommand{\sectionmark}[1]{\markright{\thesection\ #1}}
\fancyhf{}
\fancyhead[LE,RO]{\bfseries\thepage}
\fancyhead[LO]{\bfseries\rightmark}
\fancyhead[RE]{\bfseries\leftmark}
\fancypagestyle{plain}{%
\fancyhead{} % get rid of headers
\renewcommand{\headrulewidth}{0pt} % and the line
}
\begin{document}
\frontmatter
\tableofcontents
\mainmatter
\chapter{One}
\lipsum[1]\marginpar{\includegraphics[width=3cm]{pseudosfera.png}}
\section{One-one}
\begin{OneCol}
\lipsum[1-15]
\end{OneCol}
\marginpar{\textcolor{cyan}{Mauris ut leo. Cras
viverra metus rhoncus sem. Nulla et lectus vestibulum urna
fringilla ultrices. Phasellus eu tellus sit amet tortor gravida
placerat. Integer sapien est, iaculis in, pretium quis, viverra
ac, nunc.}}\lipsum[1]
\lipsum[2]
\lipsum[1]\marginpar{\includegraphics[width=3cm]{pseudosfera.png}}
\section{One-two}
\lipsum[1]
\begin{TwoCol}
\lipsum[2-12]
\end{TwoCol}
\lipsum[3-4]
\end{document}
出力の一部のページを示します。
答え2
MMAの提案を拡張すると、ジオメトリパッケージでoutermargin=n単位オプション(nと単位の値は任意)を使用することで、おそらくこの問題を解決できるでしょう。ただし、次のものもチェックしてみてください。本のクラスの交互の余白に関するこの質問ジオメトリソリューションの実装に問題がある場合。
何らかの理由でジオメトリを使いたくない場合は、仮想マージンあなたにとっては必要最低限のオプションかもしれません。
さまざまなオプションを見つけることができます。ページレイアウトに関する LaTeX ウィキブックのセクション具体的には、その記事の余白部分です。
アップデート:
あなたが探しているものがまだ 100% 明確ではありませんが、 を使用した 2 つの試みを次に示しますgeometry
。
2 インチの外側余白 (奇数ページの場合は右、偶数ページの場合は左):
\documentclass{scrbook}
\usepackage{lipsum}
\usepackage[outermargin=2 in]{geometry}
\begin{document}
\chapter{One}
\lipsum[1-6]
\section{One-one}
\lipsum[1-3]
\lipsum[2-11]
\lipsum[1-12]
\section{One-two}
\lipsum[1-3]
\end{document}
特定のページの余白の変化を示す、やや不合理な例:
\documentclass{scrbook}
\usepackage{lipsum}
\usepackage[outermargin=2 in]{geometry}
\begin{document}
\chapter{One}
\lipsum[1-6]
\section{One-one}
\newgeometry{outermargin= 5 in}
\lipsum[1-3]
\lipsum[2-11]
\restoregeometry
\lipsum[1-12]
\section{One-two}
\lipsum[1-3]
\end{document}
ここで、 を使用して\newgeometry
、プリアンブルで設定された内容 (この場合は、2 インチの外側の余白) を上書きし、新しいオプション (この場合は、やや不合理な 5 インチの余白) を指定します。 を使用して、\restoregeometry
プリアンブルで設定された内容に戻すことができます。
ただし、これらの解決策は両方とも、コメントで指摘されているように、ヘッダー/フッターの配置を変更します。
更新2:
changepage
ヘッダーとフッターの配置を変更しないパッケージを使用するオプションを次に示します。
\documentclass{scrbook}
\usepackage{lipsum}
\usepackage{changepage}
\begin{document}
\chapter{One}
\begin{adjustwidth}{}{1in} % <----
Dummy text to test. \lipsum[1]
\end{adjustwidth}
\pagebreak
\section{One-one}
\begin{adjustwidth}{1in}{}
Dummy text to test. \lipsum[1]
\end{adjustwidth}
\end{document}
このオプションを使用すると、テキスト ブロックの幅を手動で設定できます。これにより、adjustwidth
環境に含まれるテキストの幅を調整できます。環境が 1 ページに収まっている限り、目的の結果が得られます (そう思います)。ただし、明らかに、これは少々面倒な解決策です。
答え3
パッケージとの互換性がないことがわかったのでfancyhdr
、使用していません。この投稿からインスピレーションを得ました環境がページ境界を越える場合の奇数/偶数マージンの問題答え、私の解決策は次のとおりです:
\documentclass[twoside]{scrbook}
\usepackage{adjmulticol}
\usepackage{lipsum,multicol}
\usepackage[paperwidth=17.5cm,
paperheight=23cm,
inner=1.5cm,
outer=5.5cm,
top=3cm,
bottom=3cm]{geometry}
\newenvironment{TwoCol}{\small\begin{adjmulticols}{2}{0cm}{-4cm}}{\end{adjmulticols}}
\newenvironment{OneCol}{\small\begin{adjmulticols}{1}{0cm}{-4cm}}{\end{adjmulticols}}
\makeindex
\begin{document}
\frontmatter
\tableofcontents
\mainmatter
\chapter{One}
\lipsum[1]
\section{One-one}
\begin{OneCol}
\lipsum[1-15]
\end{OneCol}
\lipsum[1-5]
\section{One-two}
\lipsum[1-3]
\begin{TwoCol}
\lipsum[2-12]
\end{TwoCol}
\lipsum[3-4]
\end{document}
以下は結果の一部です (写真と補足情報を追加)。