![要約の幅を調整するにはどうすればいいですか?](https://rvso.com/image/281566/%E8%A6%81%E7%B4%84%E3%81%AE%E5%B9%85%E3%82%92%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%3F.png)
アブストラクトのテキスト幅を変更したいと思います。今のところ、次のようになっています。
\begin{abstract}
\lipsum
\end{abstract}
私はテキストを
\begin{minipage}{0.85\textwidth}
...
\end{minipage}
しかし、それが正しい方法かどうかはわかりません。問題は、サイズを変更した後にこのテキストを中央に配置することです。
編集
文書の冒頭:
\documentclass[a4paper,12pt]{article}
\usepackage{times} % Use the Times font.
\usepackage[T1]{fontenc} % Check that ÖÄÅöäå come out ok!
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage{epsfig} % If you embed EPS pictures.
\setlength{\parindent}{0mm} % Do not indent the 1st line of a paragraph.
\setlength{\parskip}{3mm} % Add space between paragraphs.
% Save some paper by stuffing more text on each page:
% A4: 210mm x 297mm, approximately 35 mm margins on every side.
\addtolength{\topmargin}{-18mm}
\addtolength{\textheight}{30mm}
\addtolength{\oddsidemargin}{-6mm}
\addtolength{\textwidth}{14mm}
\begin{document}
...
答え1
abstract
オプションが指定されていない場合、標準環境では環境titlepage
が呼び出されるだけですquotation
。
環境を再定義し、list
代わりにカスタマイズされた環境を使用することができます。
標準的な定義は
\newenvironment{abstract}
{\small
\begin{center}
\bfseries \abstractname\vspace{-.5em}\vspace{0pt}
\end{center}
\quotation}
{\endquotation}
(twocolumn
またはtitlepage
オプションが指定されていない場合)。
例えば、両側に5mmのインデントをつけるには、次のようにします。
\renewenvironment{abstract}
{\small
\begin{center}
\bfseries \abstractname\vspace{-.5em}\vspace{0pt}
\end{center}
\list{}{%
\setlength{\leftmargin}{5mm}% <---------- CHANGE HERE
\setlength{\rightmargin}{\leftmargin}%
}%
\item\relax}
{\endlist}
以下に完全な例を示します。ここでは、いくつかの呼び出しも変更しました。
\documentclass[a4paper,12pt]{article}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage[margin=35mm]{geometry}% <-------- CHANGE HERE for the global margins
\usepackage{mathptmx} % for Times
\usepackage{graphicx} % for embedding pictures
\usepackage{lipsum} % just for the example
%\setlength{\parindent}{0mm} % Do not indent the 1st line of a paragraph.
%\setlength{\parskip}{3mm} % Add space between paragraphs.
\renewenvironment{abstract}
{\small
\begin{center}
\bfseries \abstractname\vspace{-.5em}\vspace{0pt}
\end{center}
\list{}{
\setlength{\leftmargin}{.5cm}%
\setlength{\rightmargin}{\leftmargin}%
}%
\item\relax}
{\endlist}
\begin{document}
\begin{abstract}
\lipsum*[2]
\end{abstract}
\lipsum[3]
\end{document}
epsfig
ではなく、を使うべきですgraphicx
。また、geometry
ページ形状パラメータを推測するよりも優れています。この設定では、用紙の各辺が 35 mm になりますが、それに合わせて変更してください。さらに多くのカスタマイズが可能です。マニュアルを参照してください。
times
(これは古い)の代わりにを呼び出しますmathptmx
。数式でより良い結果を得るには、組み合わせ
\usepackage{newtxtext,newtxmath}
が好まれるかもしれません( の代わりに をお勧めしますmathptmx
)。
お願いします、しないまず、3mm の値は任意であり、フォント パラメータに結び付けられていません。ただし、最も重要な点は、これらの設定により各ページに白い水平方向の帯が追加され、見栄え\setlength{\parindent}{0pt}
が\setlength{\parskip}{3mm}
悪くなることです。また、読みにくくなります。
答え2
次のコードを試してください。
quotation
環境内で環境をローカルに再定義しabstract
、 の量を変更して\leftmargin
、抽象的な余白を変更することができます。
\documentclass[a4paper,12pt]{article}
\usepackage{lipsum}
\let\oldabstract\abstract
\let\oldendabstract\endabstract
\makeatletter
\renewenvironment{abstract}
{\renewenvironment{quotation}%
{\list{}{\addtolength{\leftmargin}{1em} % change this value to add or remove length to the the default
\listparindent 1.5em%
\itemindent \listparindent%
\rightmargin \leftmargin%
\parsep \z@ \@plus\p@}%
\item\relax}%
{\endlist}%
\oldabstract}
{\oldendabstract}
\makeatother
\begin{document}
\begin{abstract}
\lipsum[1]
\end{abstract}
\lipsum[1]
\end{document}
出力