Beamer でいくつかの厄介なフレームを修正するための推奨ワークフローは何ですか?

Beamer でいくつかの厄介なフレームを修正するための推奨ワークフローは何ですか?

プレゼンテーションはかなり長く、数百フレームから成るコースがあります。時々、プレゼンテーションを見直して、個別のフレームでいくつかの修正点に気づきます。

これらを修正するには、オブジェクト、テキスト、図の最も適切な配置を見つけるために、何度も繰り返し作業を行う必要があります。言うまでもなく、プレゼンテーション全体に対して LaTeX を実行するのは時間がかかります。

代わりに、スライドを でマークしてlabel=current、スライドincludeonlyframes{current}のみをレンダリングする を使用しますcurrent。しかし、面倒なことに

 LaTeX Warning: There were multiply-defined labels.

ワークフローを管理するより文明的な方法はありますか。各スライドに異なるラベルを付けて、コマンドでラベルを列挙するのは面倒すぎるようですincludeonlyframes

答え1

私は通常、メインのフレームと共通する前文のみを持ついくつかのフレームを別のファイルに用意します。

相互参照のラベルが欠落していることは、プレゼンテーションの準備中に問題になることはありません。最終的な印刷物に若干の違いが生じる可能性がありますが、その可能性は非常に低いです。実際、私はプレゼンテーションで相互参照をほとんど使用せず、ハイパーリンクのみを使用します。「[1] を参照」や「スライド 24 を参照」のような表現は、出席者にとって役に立たないと思います。

スライドのグループが準備できたら、メイン ファイルに転送します。同じアイデアを使用して、すでに完成したスライドの一部を修正できます。

この方法では、最終的な制作段階を除いて、プレゼンテーション全体の編集が必要になることはほとんどありません。

以下の図のように、プリアンブルを 3 番目のファイルに配置することで、プリアンブルのコピーを回避することもできます。最終段階では、preamble.texメイン ファイルに内容を転送して、自己完結型にする方が便利な場合があります (グラフィックスを除く)。

メインファイル

\documentclass[<options>]{beamer}

\input{preamble}

\begin{document}

<already prepared slides>

\end{document}

ゲラファイル

\documentclass[<options>]{beamer}

\input{preamble}

\begin{document}

<slides in preparation>

\end{document}

preamble.texファイル(スキーム)

\usebeamertheme{Whatever}
\usefonttheme{professionalfonts}

...<whatever needed in the preamble>...

関連情報