
私はレポート クラスを使用しており、\usepackage{amsrefs}
引用スタイルとして を使用しています。目次を作成するときに、LaTeX で参考文献をセクションとして扱うために、 コマンドを使用しました\addcontentsline{toc}{section}{Bibliography}
。ただし、これにより、目次には「VII 参考文献」ではなく「参考文献」のみがリストされます。
目次に引用文献として「VII 参考文献」を表示させる方法はありますか?
ご協力いただければ幸いです
編集: 面倒なコードを入れるのを忘れました。
\documentclass[12pt]{report}
\usepackage{amsrefs}
\begin{document}
\stepcounter{page}
\newpage
\section{Summary}
\newpage
\tableofcontents
\newpage
\section{Introduction}
text text text
\addcontentsline{toc}{section}{Bibliography}
\bibliographystyle{amsrefs}
\bibliography{wood}
\section{Appendix}
\end{document}
答え1
クラスreport
には章があるので、それを使わないのはむしろ奇妙です。
\bibliographystyle{amsrefs}
と一緒に使用する必要はありません。amsrefs
だけで\bibliography
十分です。例では、ファイル名を自己完結型にするために、 と を使用しましたfilecontents*
。\jobname
.bib
は参考文献のタイトルにまたはをamsrefs
使用しているため、参考文献に番号を付ける簡単な方法は、これらのコマンドの定義でまたはに続くを削除することです。\bibchapter
\bibsection
*
\chapter
\section
\begin{filecontents*}{\jobname.bib}
@article{abc,
author={A. U. Thor and W. Riter},
title={A title},
journal={The Journal},
year={2014},
}
\end{filecontents*}
\documentclass{report}
\usepackage{amsrefs}
\usepackage{xpatch}
\xpatchcmd{\bibchapter}{*}{}{}{}
%%% use the following for the article class
%\xpatchcmd{\bibsection}{*}{}{}{}
\begin{document}
\tableofcontents
\chapter{Summary}
\chapter{Introduction}
text text text\cite{abc}
\bibliography{\jobname}
\end{document}
答え2
私が正しく理解しているかどうか、よくわかりません。章はありませんが、report
クラスを使用しています。しかし、"VII 参考文献" で要求されたローマ数字はありませんが、少なくとも、TOC に番号付きセクション "参考文献" が表示されます。これがご希望のものではない場合は、質問を明確にしてください。
% arara: pdflatex
\documentclass[12pt]{report}
\usepackage{amsrefs}
\begin{document}
\stepcounter{page}
\newpage
\section{Summary}
\newpage
\tableofcontents
\newpage
\section{Introduction}
text text text
\addtocounter{section}{1}
\addcontentsline{toc}{section}{\protect\numberline{\thesection}Bibliography}
\bibliographystyle{amsrefs}
\bibliography{wood}
\section{Appendix}
\end{document}