TeX により、書式が崩れるイタリック体の文章が連続して表示される

TeX により、書式が崩れるイタリック体の文章が連続して表示される

TeX の完全な初心者です。今夜締め切りの期末レポートを入力しようとしていますが、コンパイル中に奇妙なエラーが何度も発生します。この質問が以前にされたことがあるかどうかはわかりませんが、質問を適切に表現できる専門用語をまったく知りません。インターネットで TeX を学習しているところなので、まったくの混乱でしたらお詫び申し上げます。

問題の原因となっているコード スニペットのコピーを以下に示します。他に追加する必要があるものがあればお知らせください。

\documentclass[paper=a4, fontsize=12pt]{article}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{amssymb}
\usepackage[margin=1in]{geometry}
\usepackage[english]{babel}
\usepackage{mathtools,amsfonts,amsthm}
\usepackage{sectsty}
\allsectionsfont{\centering \normalfont\scshape}
\usepackage{fancyhdr}
\pagestyle{fancyplain}
\fancyhead{} 
\fancyfoot[L]{}
\fancyfoot[C]{}  

\renewcommand{\headrulewidth}{0pt}
\renewcommand{\footrulewidth}{0pt}
\setlength{\headheight}{11pt}


\setlength{\parindent}{2em}
\setlength{\parskip}{16pt}

\begin{document}

if we start our octave at C, or N_{0}=C, then we get \{C,C,D,C,F,E,C,C,D,C,G,F\}, which we can relabel as \{0,0,2,0,5,4,0,0,2,0,7,5\} if we just use the indices of the group elements.

\end{document}

答え1

を調べると.log、次のことがわかります。

! Missing $ inserted.
<inserted text>
               $
l.25 if we start our octave at C, or N_
                                       0=C,
I've inserted a begin-math/end-math symbol since I think
you left one out. Proceed, with fingers crossed.

これは、TeX が (この場合は正しく) アンダースコア (つまり_) に問題があると考えていることを示しています。アンダースコアは通常、数式モードでのみ表示されるものと想定されています。

理想的には、(インラインの)数式を書く場合は、次のように記述します。

$N_{0}=C$   

通常のテキストに通常のアンダースコアを使用する場合は、バックスラッシュでエスケープする必要があります。

N\_0=C

良い入門書であれば、比較的よく使われる記号のうち、どの記号をエスケープする必要があるかを説明する必要があることに注意してください。包括的な LaTeX シンボル リストこれは、どのような種類の文書を書く場合でも、本当に欠かせない文書です。

答え2

修正を加えた実際の例を以下に示します。1 つ提案があります。\newcommandトーン値 (C、D など) のスタイルを定義できる を作成します。私はサンセリフを選択しましたが、好きなように設定できます。こうすることで、テキスト モードまたは数式モードに配置することができ、希望どおりに表示されます。また、テキスト変数や数式変数と区別できます。

\documentclass[paper=a4, fontsize=12pt]{article}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{amssymb}
\usepackage[margin=1in]{geometry}
\usepackage[english]{babel}
\usepackage{mathtools,amsfonts,amsthm}
\usepackage{sectsty}
\allsectionsfont{\centering\normalfont\scshape}
\usepackage{fancyhdr}
\pagestyle{fancyplain}
\fancyhead{} 
\fancyfoot[L]{}
\fancyfoot[C]{}  

\renewcommand{\headrulewidth}{0pt}
\renewcommand{\footrulewidth}{0pt}
\setlength{\headheight}{11pt}


\setlength{\parindent}{2em}
\setlength{\parskip}{16pt}

\newcommand{\tone}[1]{\textsf{#1}} % to change typeface of tone values, simply change this line...and that is why we use TeX!

\begin{document}

if we start our octave at \tone{C}, or $N_{0}=\tone{C}$, then we get $\{\tone{C},\tone{C},\tone{D},\tone{C},\tone{F},\tone{E},\tone{C},\tone{C},\tone{D},\tone{C},\tone{G},\tone{F}\}$, which we can relabel as $\{0,0,2,0,5,4,0,0,2,0,7,5\}$ if we just use the indices of the group elements.

\end{document}

関連情報