フロート フレームの類似物

フロート フレームの類似物

私は LaTeX の経験がほとんどありません。無知をお許しください。 に相当する float はありますか\framebox?

理想的には、ページの上部 [t] または下部 [b] に配置できるフレーム テキストのシンプルな構造がほしいです。

私のニーズに完全には応えていないと思われる 2 つの投稿を見つけました。

  1. フロートが入ったフレーム付きテキスト
  2. テキストと図を囲むフレーム

答え1

tcolorboxフローティング ボックスを作成するための別の方法を次に示します。

最初のバージョンは最小限のアプローチです。

\documentclass{article}
\usepackage[many]{tcolorbox}
\usepackage{lipsum}

\newtcolorbox{framefloat}[1][!tb]{arc=0pt,outer arc=0pt,boxrule=0.4pt,
  colframe=black,colback=white,float=#1}

\begin{document}

\begin{framefloat}
\textbf{Box on top:}
\lipsum[2]
\end{framefloat}

\begin{framefloat}[b]
\textbf{Box on bottom:}
\lipsum[2]
\end{framefloat}

\lipsum[1-3]

\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

tcolorboxより凝ったスタイルを作成するために、より多くのオプションを使用できます。そのようなものをお探しの場合は、2 番目のバージョンでは、いくつかのカラー オプションを使用し、オプション パラメータを交換して、コンマで区切られたオプションのリストを取得します。オプションfloatは、既知の浮動パラメータを取得します。

\documentclass{article}
\usepackage[many]{tcolorbox}
\usepackage{lipsum}

\newtcolorbox{framefloat}[1][]{fonttitle=\bfseries,
  colframe=yellow!30!black,colback=yellow!10!white,float=!tb,#1}

\begin{document}

\begin{framefloat}[title=Box on top]
\lipsum[2]
\end{framefloat}

\begin{framefloat}[title=Box on bottom,float=b]
\lipsum[2]
\end{framefloat}

\lipsum[1-3]

\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

答え2

\documentclass{scrartcl}
\usepackage{varwidth}
\newsavebox\FBox
\newenvironment{framefloat}[1][!htb]
  {\begin{table}[#1]\centering\begin{lrbox}{\FBox}
   \varwidth{\dimexpr\linewidth-2\fboxsep-2\fboxrule}}
  {\endvarwidth\end{lrbox}\fbox{\usebox\FBox}\end{table}}

\usepackage{blindtext}

\begin{document}

\blindtext

\begin{framefloat}[t]
\blindtext
\end{framefloat}

\blindtext

\begin{framefloat}
\blindtext
\end{framefloat}

\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

答え3

ここでは、mdframednewfloat、 そしてxparseパッケージ( によってロードされますmdframed)。

次の行:

\DeclareFloatingEnvironment[placement={!ht}]{myfloat}

と呼ばれる新しい浮動環境を宣言しますmyfloatデフォルトの配置は!htオーバーライドできます。

myfloat次の行は、パッケージの環境と結合された新しいフローティング環境を作成しますmdframed

\NewDocumentEnvironment{framefloat}{O{}O{}}
    {% #1: float position (optional)
     % #2: options for mdframed (optional)
     \begin{myfloat}[#1]
    \begin{mdframed}[roundcorner=10pt,backgroundcolor=green,#2]
    }
    {\end{mdframed}\end{myfloat}
    }

ご覧のとおり、xparseパッケージの構文を使用して 2 つのオプション引数を宣言しています。

    % #1: float position (optional)
    % #2: options for mdframed (optional)

次のいずれかの方法で使用できます(例)。

\begin{framefloat}

\begin{framefloat}[t]

\begin{framefloat}[b][backgroundcolor=blue]

\begin{framefloat}[][backgroundcolor=red]

完全なMWEをここで紹介します。私が使用したパッケージにはそれぞれたくさんさらに多くの機能。必要に応じて探索してください。

% arara: pdflatex
\documentclass{article}
\usepackage{newfloat}
\usepackage{lipsum}
\usepackage[framemethod=TikZ]{mdframed}

% new float
\DeclareFloatingEnvironment[placement={!ht}]{myfloat}

% new floating framed environment
\NewDocumentEnvironment{framefloat}{O{}O{}}
    {\begin{myfloat}[#1]
    \begin{mdframed}[roundcorner=10pt,backgroundcolor=green,#2]
    }
    {\end{mdframed}\end{myfloat}
    }

\begin{document}

\lipsum

\begin{framefloat}
\lipsum[1]
\end{framefloat}

\lipsum

\begin{framefloat}[t]
\lipsum[1]
\end{framefloat}

\lipsum

\begin{framefloat}[b][backgroundcolor=blue]
\lipsum[1]
\end{framefloat}

\lipsum

\begin{framefloat}[][backgroundcolor=red]
\lipsum[1]
\end{framefloat}


\end{document} 

関連情報