
私は、Dante Monotype フォントフェイスを実装する独自の LaTeX ドキュメントクラスでネイティブに記述されたテキストを扱っています。このテキストには多くの数式が含まれており、数学アプリケーションに特に Dante フォントを推奨するわけではありませんが、全体的には機能していると言えます。
たとえば、指数 ( $e^{x^2}$
) でさえ、私の目にはバランスが取れているように見えますが、分数はまったく好きではありません。次の図のように:
赤で囲まれた分数、およびそれに続く分数は、分子と分母が分数線から非常に離れています。
これを特に改善するにはどうすればいいでしょうか?分数に関連するパッケージは現在このフォントで動作しますか?\dfrac
またはに似たコマンドが\tfrac
役立つかもしれません減少分数の合計の高さを増やすのではなく?
このような「長さ」を修正するためのさらなる解決策は思いつきません。
補遺:
私は Windows 7 OS で MikTeX 2.9 を使用しています。使用しているエディタは TeXstudio と TeXnicCenter で、pdfLaTeX でコンパイルしています。Mac OS で TeXshop を使用した場合も、分数の動作は同じです。ありがとうございます。
上の画像のコードは次のとおりです。
$$y_0(t)=1$$
$$y_1(t)=1+\int^t_0 \mt\,\md\mt=1+\frac{t^2}{2}$$
$$y_2(t)=1+\int^t_0 \mt\left(1+\frac{\mt^2}{2}\right)\md\mt=1+\frac{t^2}{2}+\frac{t^4}{8}$$
\vspace{1pt}
$$\vdots$$
\vspace{1pt}
$$y_n(t)=1+\int^t_0 \mt\,y_{n-1}(\mt)\,\md\mt=1+\frac{t^2}{2}+\frac{1}{2!}\left(\frac{t^2}{2}\right)^2+\ldots+\frac{1}{n!}\left(\frac{t^2}{2}\right)^n$$
ここで\md
、 と は\mt
私の前文で定義されています。ありがとうございます。
補遺(2):
これまで投稿された回答の両方に感謝し、newcommand
Steven B. のコードの 2 行目から 15 行目で を定義しようとしました (これまで LuaLaTeX を扱ったことがなく、これは「単なる微調整」を目的としていたため、このアプローチを好みました)。さらに、次の 3 つすべてを試しました。
\renewcommand{\frac}[2]{\displaystyle{\frac{\lower2pt\hbox{#1}}{\raise2pt\hbox{#2}}}}
そして:
\renewcommand{\frac}[2]{\dfrac{\lower2pt\hbox{#1}}{\raise2pt\hbox{#2}}}
または:
\newcommand\newfrac[2]{\frac{\lower2pt\hbox{#1}}{\raise2pt\hbox{#2}}}
しかし、これら 4 つの候補ソリューションはすべて、私のシステム (クラス) でいくつかのエラーを生成しました。この 3 行は何か役に立つことを示唆しているでしょうか?
最新情報を投稿します。
答え1
私はあなたのフォントにアクセスできませんが、(私のコメントで述べたように)私の答えは分数バーが浮き上がった特殊な分数マクロ問題に対処できます。ここでは、 として作成します\newfrac
。
デモンストレーションの目的で、引用した回答の寸法を変更して、分数をさらに圧縮しました。 および のオプションの引数は、\stackunder
ニーズ\stackon
に合わせて調整するギャップ距離です。もちろん、この MWE では CM フォントを使用しています。
\documentclass{article}
\usepackage{stackengine}
\usepackage{ifthen}
\newlength\testwida
\newlength\testwidb
\newlength\mywidth
\newcommand\newfrac[2]{%
\setlength\testwida{\widthof{$#1$}}%
\setlength\testwidb{\widthof{$#2$}}%
\ifthenelse{\lengthtest{\testwida>\testwidb}}%
{\mywidth=\testwida}%
{\mywidth=\testwidb}%
\raisebox{.5ex}{%
\stackunder[2pt]{\stackon[2pt]{\rule{\mywidth}{.4pt}}{$#1$}}{$#2$}}%
}
\def\mt{\mathbf{t}}
\def\md{\mathbf{d}}
%\let\newfrac\frac% UNCOMMENT TO SEE ORIGINAL \frac VERSION
\begin{document}
$$y_0(t)=1$$
$$y_1(t)=1+\int^t_0 \mt\,\md\mt=1+\newfrac{t^2}{2}$$
$$y_2(t)=1+\int^t_0 \mt\left(1+\newfrac{\mt^2}{2}\right)\md\mt=1+\newfrac{t^2}{2}+\newfrac{t^4}{8}$$
\vspace{1pt}
$$\vdots$$
\vspace{1pt}
$$y_n(t)=1+\int^t_0 \mt\,y_{n-1}(\mt)\,\md\mt=1+\newfrac{t^2}{2}+\newfrac{1}{2!}\left(\newfrac{t^2}{2}\right)^2+\ldots+\newfrac{1}{n!}\left(\newfrac{t^2}{2}\right)^n$$
\end{document}
比較のために、オリジナル\frac
バージョンを以下に示します。
答え2
以下は、主に、独自の設定に基づくスクリーンショットを、非独自のツールで再現する試みです。この回答によって、分子と分母の項が分数バーから過度に離れている問題に対処する方法についても、役立つ提案が得られることを願っています。
私のコードでは、Opentype 以外のバージョンの Dante フォントにアクセスできないため、LuaLaTeX を使用しています。具体的には、 を使用していますDante MT Std
。また、よりも とのCambria Math
一致度が高いため、数学フォントも使用しています。一致度は完璧ではありませんが、は私が思いついた最良の一致度です。幸い、さまざまなディレクティブを使用して、すべての数字と文字、およびさまざまな記号にグリフを使用するようにシステムに指示することで、一致度を大幅に向上できます。Dante
TeX Gyre Pagella Math
Cambria Math
\setmathfont
Dante MT
分子と分母の項は、独自の設定の場合ほど分数バーの上下に離れていないことに注意してください。
まとめ: pdfLaTeX から LuaLaTeX に切り替えて、Cambria Math
数式フォント ファミリを使用し、テキスト フォントとしてDante MT Std
または のいずれかを使用することは、選択肢になりますか?Dante MT Pro
% !TEX TS-program = lualatex
\documentclass{article}
% Set text font
\usepackage[no-math]{fontspec}
\setmainfont[Numbers=OldStyle]{Dante MT Std}
\usepackage{amsmath} % for 'gather*' environment
% Set default math font
\usepackage{unicode-math}
\setmathfont[Scale=MatchLowercase]{Cambria Math}
% Use Dante MT for numerals, all letters, and various symbols
\setmathfont[range={"0030-"0039},Numbers=OldStyle]{Dante MT Std}
\setmathfont[range=\mathrm]{Dante MT Std}
\setmathfont[range=\mathit]{Dante MT Std Italic}
\setmathfont[range=\mathbfup]{Dante MT Std Bold}
\setmathfont[range=\mathbfit]{Dante MT Std Bold Italic}
\setmathfont[range={"0025,"002A-"002F,
"003A-"003F,"005B-"005D,"007B-"007D,
"03A9,"00B0-"00B7,"00BC-"00BE,"00D7,
"00F7,"03A9,"03BC,"03C0,"2153,"2154,
"215B-"215E,"2202,"2206,"2212,"2215,
"2219,"221E,"2248,"2260,"2264,"2265}]{Dante MT Std}
% A couple of user-defined shorthand macros
\newcommand{\md}{\mathrm{d}}
\newcommand{\mt}{\mathbf{t}}
\begin{document}
\begin{gather*}
y_0(t)=1\\
y_1(t)=1+\int^t_0 \mt\,\md\mt=1+\frac{t^2}{2}\\
y_2(t)=1+\int^t_0 \mt\left(1+\frac{\mt^2}{2}\right)\md\mt=1+\frac{t^2}{2}+\frac{t^4}{8}\\
\vdots \\
y_n(t)=1+\int^t_0 \mt\,y_{n-1}(\mt)\,\md\mt=
1+\frac{t^2}{2}+\frac{1}{2!}\left(\frac{t^2}{2}\right)^{\!2}+\dots+
\frac{1}{n!}\left(\frac{t^2}{2}\right)^{\!n}
\end{gather*}
\end{document}
補遺: 私個人としては、数学で旧式の数字を使うのはむしろ疑問に思います。MWEのNumbers=OldStyle
2 番目\setmathfont
の指令でオプションを省略した結果がこれです。(もちろん、数学で旧式の数字とライニング数字のどちらを好むかは、ご自身で自由に決めることができます。)