
に次の図がありますxypic
:
\documentclass{article}
\usepackage{amsmath,amsthm}
\usepackage[all,cmtip,2cell]{xy}
\begin{document}
\[\xymatrix{
& K\Omega M \ar[rr] \ar[ld]_(.4){K\Omega F} \ar@{.>}'[d][dd]_-\simeq && K\Delta M \ar[rr] \ar[ld] && Kq\Delta M \ar[ld] \\
K\Omega N \ar[rr] \ar@{.>}[dd]_-\simeq && K\Delta N \ar[rr] && Kq\Delta N \\
& \Omega Kq\Delta M \ar@/_2pc/[rruu] \ar[ld]_-{\Omega Kq\Delta F} & \\
\Omega Kq\Delta N \ar@/_2pc/[rruu]
}\]
\end{document}
レンダリングすると次のようになります:
「背景にある」曲線の矢印は、実際に背景にあるという印象を与えるために、別の矢印と交差するたびに 2 回折り返す必要があります。どうすればこれを実現できますか?
答え1
xypic でできるかどうかはわかりませんが、参考までに (そして楽しみのために) Tikz でやってみました。
この場合、コツは「前面」の線を 2 回描くことです。1 回目は白で非常に太い線で描き、2 回目は黒で通常の幅で描きます。
TikZ では、最初に xy-pic に似た構文を使用してノードのマトリックスを描画し、次に、一般的な形式 を持つマトリックスのノードの名前を座標として使用してすべての接続を描画し、 を(M-row-column)
使用して必要な接続にラベルを付けることに注意してくださいnode
。
\documentclass{article}
\usepackage{tikz}
\usetikzlibrary{matrix}
\begin{document}
\begin{tikzpicture}
\matrix[matrix of math nodes, row sep=1cm, column sep=0.5cm] (M) {
& K\Omega M && K\Delta M && Kq\Delta M \\
K\Omega N && K\Delta N && Kq\Delta N \\
& \Omega Kq\Delta M & \\
\Omega Kq\Delta N \\
};
\draw[->] (M-1-2) -- (M-2-1)
node[midway, above left] {\scriptsize $K\Omega F$};
\draw[->,dotted] (M-2-1) -- (M-4-1)
node[midway, left] {\scriptsize $\simeq$};
\draw[->] (M-3-2) -- (M-4-1)
node[midway, above, xshift=-1em] {\scriptsize $\Omega Kq\Delta F$};
\draw[->, dotted] (M-1-2) -- (M-3-2)
node[pos=0.7, left] {\scriptsize $\simeq$};
\draw[->] (M-1-2) -- (M-1-4);
\draw[->] (M-1-4) -- (M-1-6);
\draw[->] (M-3-2) to[out=20, in=-110] (M-1-4);
\draw[white, line width=1ex] (M-2-1) -- (M-2-3);
\draw[->] (M-2-1) -- (M-2-3);
\draw[white, line width=1ex] (M-2-3) -- (M-2-5);
\draw[->] (M-2-3) -- (M-2-5);
\draw[white, line width=.5ex] (M-4-1) to[out=20, in=-110] (M-2-3);
\draw[->] (M-4-1) to[out=20, in=-110] (M-2-3);
\draw[->] (M-1-4) -- (M-2-3);
\draw[->] (M-1-6) -- (M-2-5);
\end{tikzpicture}
\end{document}
結果:
答え2
これはまだ ではありませんxypic
が、 の構文はに非常に似ています。おそらく、図全体をこのパッケージに切り替えることができます。を使用すると可能性が広がるので、tikz-cd
の使用をお勧めします。tikz-cd
% arara: pdflatex
\documentclass{article}
\usepackage{tikz-cd}
\begin{document}
\[
\begin{tikzcd}
& K\Omega M \ar{rr} \ar[swap, "K\Omega F"]{dl} \ar[dotted, near end, swap, "\simeq"]{dd} && K\Delta M \ar{rr} \ar{dl} \ar[bend left, <-]{ddll} && Kq\Delta M \ar{dl} \\
K\Omega N \ar[crossing over]{rr} \ar[dotted, swap, "\simeq"]{dd} & & K\Delta N \ar[crossing over]{rr} && Kq\Delta N \\
& \Omega Kq\Delta M \ar[swap, near start, "\Omega Kq\Delta F"]{dl} & \\
\Omega Kq\Delta N \ar[crossing over, bend right]{uurr}
\end{tikzcd}
\]
\end{document}