
索引エントリを とタイプセットしたいので$a_\text{T}$
、 コマンド を発行します\index{at@$a_\text{T}$}
。この索引コマンドを使用するたびに、索引に個別の行が作成されます。これらすべてが同じトピックを参照していることを認識するにはどうすればよいですか\makeindex
?
私のインデックスエントリは次のようになります。
答え1
例が示されていないので何とも言えませんが、おそらく次のようなことをしたと思います:
\documentclass{article}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{makeidx}
\makeindex
\begin{document}
zz\index{at@$a_\mathrm{T}$}
zz\mbox{zz\index{at@$a_\mathrm{T}$}}
\printindex
\end{document}
一方の引数はそのまま読み込まれ、もう一方の引数はそのまま読み込まれないため、idx
次のようなファイルが生成されます。
\indexentry{at@$a_\mathrm{T}$}{1}
\indexentry{at@$a_\mathrm {T}$}{1}
エントリが異なります。最も簡単な解決策は、両方を同じコマンドで囲むことです。\mbox
最初のコマンドを (または何か) で囲む\index
と、インデックス エントリが結合されます。