
文書の最後には長い脚注リストがあります(参照元のページの下部にあるのとは対照的に)。これでほぼ問題ないように見えますが、問題は、脚注の最初のページがいっぱいになると、次のページに脚注が続くことです。しかし下揃えになっている2 ページ目には、おそらくコンテンツ (実際にはコンテンツはありません) 用と思われる空白領域が上部に残されています。これはおかしなことです。なぜなら、ページは脚注専用であり、下部揃えは理解できますが、コンテンツがないため、空白スペースがあってはならないのではないでしょうか。
これらをどのようにタイプセットすればよいでしょうか? 現在のソース コードは次のとおりです。
\footnotetext[1]{A footnote.}
\footnotetext[2]{Another footnote.}
\footnotetext[2]{And so on...}
ある時点で、上記のシーケンスにより新しいページが作成されます。私は XeTex を使用しており、何もオーバーライドしていませんが、 などの追加パッケージを含めたりfootmisc
、オーバーライド コマンドや同様のアプローチを使用したりするつもりです。ただし、これには簡単な解決策があると信じています。専用の脚注ページを許可する何らかのコントロールはありませんか?
答え1
修正されたソリューション(headnotes
環境)
私は、脚注の外観をエミュレートしようとする環境を作成しましたがheadnotes
、これはページの先頭から始まり、それ自体でページ全体を占めます。私の定義 (article
クラス) にはクラス固有のディメンションがいくつかあり、他のドキュメント クラスでは再調整が必要になる場合があります。
この MWE には、2 ページのテキスト、続いて 2 ページの脚注、2 ページの見出し、最後にさらに 2 ページのテキストがあり、余白の配置、ページ番号の位置、ルールバーの位置などを比較することを目的としています。
\documentclass{article}
\usepackage{everypage}
\usepackage[nopar]{lipsum}
% THESE ARE LaTeX DEFAULTS; CAN CHANGE IF NEEDED.
\def\PageTopMargin{1in}
\def\PageLeftMargin{1in}
\newlength\svparindent
\newenvironment{headnotes}%
{\svparindent=\parindent\relax\gdef\headruleactive{T}\headnoterule}%
{\atxy{0in}{0in}{\gdef\headruleactive{F}}}
\newcommand\headnoterule{%
\AddEverypageHook{\if T\headruleactive%
\atxy{\dimexpr\PageLeftMargin+\oddsidemargin}%
{\dimexpr\PageTopMargin+\headsep+\headheight+\topmargin+1pt}%
{\rule{32ex}{.4pt}}% THIS EMULATES THE \footnoterule
\addtolength{\textheight}{-1.2ex}\addtolength{\headsep}{1.2ex}%
\addtolength{\footskip}{-1.2ex}%
\fi}}
\newcommand\atxy[3]{%
\AddThispageHook{\smash{\hspace*{\dimexpr-\PageLeftMargin-\hoffset+#1\relax}%
\raisebox{\dimexpr\PageTopMargin+\voffset-#2\relax}{#3}}}}
\def\headruleactive{F}
\newcounter{headnote}
\refstepcounter{headnote}
\newcommand\headnote[2][]{\parindent=\dimexpr\svparindent-4pt\relax%
\footnotesize$^\theheadnote$#2\par\refstepcounter{headnote}}
\begin{document}
\lipsum[1-6]\clearpage
\footnotetext[1]{This is my footnote}
\footnotetext[2]{\lipsum[1]}
\footnotetext[3]{\lipsum[2]}
\footnotetext[4]{\lipsum[3-5]}
\footnotetext[5]{\lipsum[2]}
\footnotetext[6]{\lipsum[3-5]}
\footnotetext[7]{\lipsum[2]}
\footnotetext[8]{\lipsum[3-5]}
\clearpage
\begin{headnotes}
\headnote{This is my headnote}
\headnote{\lipsum[1]}
\headnote{\lipsum[2]}
\headnote{\lipsum[3-5]}
\headnote{\lipsum[2]}
\headnote{\lipsum[3-5]}
\headnote{\lipsum[2]}
\headnote{\lipsum[3-5]}
\end{headnotes}
\clearpage \lipsum[1-6]
\end{document}
オリジナルのソリューション(手動介入)
\vspace
完全に自動化されているわけではありませんが、最後の脚注の末尾に適切なものを追加できます。脚注がページの下部に戻ったら、追加しすぎたことがわかります。
\documentclass{article}
\usepackage[nopar]{lipsum}
\begin{document}
\footnotetext[1]{This is my footnote}
\footnotetext[2]{\lipsum[1]}
\footnotetext[3]{\lipsum[2]}
\footnotetext[4]{\lipsum[3-5]}
\footnotetext[5]{\lipsum[2]}
\footnotetext[6]{\lipsum[3-5]}
\footnotetext[7]{\lipsum[2]}
\footnotetext[8]{\lipsum[3-5]\vspace{2.9in}}
\end{document}