AASTex ドキュメント クラスでサブ図をフォーマット/含めるにはどうすればよいでしょうか?

AASTex ドキュメント クラスでサブ図をフォーマット/含めるにはどうすればよいでしょうか?

これまでは基本的な「article」クラスを使用してドキュメントを書いてきましたが、これを「aastex」に変更する必要があります。これを行うと、サブ図が機能しません。aastex でサブ図を許可する方法はありますか?

私は元のドキュメントをできるだけ必要最低限​​のものにしようとしたので、これに追加したパッケージはキャプションとサブキャプションだけだったはずです。

\usepackage{graphicx}
\usepackage{caption}
\usepackage{subcaption}

\begin{figure}
        \centering
        \begin{subfigure}[b]{0.45\textwidth}
                \centering
                \includegraphics[width=\textwidth]{fig1.pdf}
                \caption{Caption 1}
                \label{fig:fig1}
        \end{subfigure}%
        \quad
        \begin{subfigure}[b]{0.45\textwidth}
                \centering
                \includegraphics[width=\textwidth]{fig2.pdf}
                \caption{Caption 2}
                \label{fig:fig2}
        \end{subfigure}
        \caption{Side-by-side figures.}
        \label{fig:figures}
\end{figure}

答え1

まず、通常のフィギュアがどのようなものか見てみましょう。aastex:

ここに画像の説明を入力してください

\documentclass{aastex}
\usepackage{graphicx,showframe}

\begin{document}

\begin{figure}
  \centering
  \includegraphics[width=.3\linewidth]{example-image}
  \figcaption{Side-by-side figures.}
  \label{fig:figures}
\end{figure}

\end{document}

\figcaption図のキャプションに を使用していることに注意してください。ドキュメントクラスはキャプションを左揃え(完全に揃える)に設定します。では、 の使用を見てみましょう。captionおよび/またはsubcaption:

ここに画像の説明を入力してください

\documentclass{aastex}
\let\captionbox\relax
\usepackage{graphicx,caption,subcaption,showframe}
\captionsetup[figure]{labelsep=space,singlelinecheck=false}
\captionsetup[subfigure]{justification=centering}

\begin{document}

\begin{figure}
  \centering
  \begin{subfigure}[b]{0.45\textwidth}
    \centering
    \includegraphics[width=.6\linewidth]{example-image-a}
    \caption{Caption 1}
    \label{fig:fig1}
  \end{subfigure}%
  \quad
  \begin{subfigure}[b]{0.45\textwidth}
    \centering
    \includegraphics[width=.4\linewidth]{example-image-b}
    \caption{Caption 2}
    \label{fig:fig2}
  \end{subfigure}
  \caption{Side-by-side figures.}
  \label{fig:figures}
\end{figure}

\end{document}

を にすると\captionbox\relax機能します(これは必須です)。次に、オプションを を無視するように設定し、キャプションの幅に関係なく、図の幅が になるように設定します。また、 はとして追加されます。captionaastex[figure]singlelinecheck\linewidthspacelabelsepリセットは に対して指定されている内容を継承するため、に対して にがjustification適用されます。\centering[subfigures][figure]

もちろん、tabulars を使用してこれを偽装することもできます (相互参照機能の一部は失われます)。

ここに画像の説明を入力してください

\documentclass{aastex}
\usepackage{graphicx,showframe}

\begin{document}

\begin{figure}
  \centering
  \begin{tabular}[b]{@{}p{0.45\textwidth}@{}}
    \centering\includegraphics[width=.6\linewidth]{example-image-a} \\
    \centering\small (a) Caption 1
  \end{tabular}%
  \quad
  \begin{tabular}[b]{@{}p{0.45\textwidth}@{}}
    \centering\includegraphics[width=.4\linewidth]{example-image-b} \\
    \centering\small (b) Caption 2
  \end{tabular}
  \caption{Side-by-side figures.}
  \label{fig:figures}
\end{figure}

\end{document}

関連情報