`alignat' と `alignedat' の間隔

`alignat' と `alignedat' の間隔

こんにちは。

私は次の方程式系をタイプセットしようとしていました:

方程式のシステム

これを実行するために、次のコードを使用しました。

\begin{equation*}
    \left\{
    \begin{alignedat}{9}
        & b_{1,1} x_2 &&{} + {}&& b_{1,2} x_2 &&{} + {}&& \cdots &&{} + {}&& b_{1,9} x_9 &&{} = {}&& c_1 \\
        & b_{2,1} x_2 &&{} + {}&& b_{2,2} x_2 &&{} + {}&& \cdots &&{} + {}&& b_{2,9} x_9 &&{} = {}&& c_2 \\
        &&& \: \: \vdots &&&& \: \: \vdots &&&& \: \: \vdots &&&& \:\: \vdots \\
        & b_{9,1} x_2 &&{} + {}&& b_{9,2} x_2 &&{} + {}&& \cdots &&{} + {}&& b_{9,9} x_9 &&{} = {}&& c_9
    \end{alignedat}
    \right.
\end{equation*}

さて、2つの質問があります。

  1. 列間に間隔を追加するより自然な方法はありますか?
  2. なぜこれが{} + {}機能するのでしょうか (つまり、+記号の周囲にスペースを追加する)? 偶然に取得しましたが (窮地に陥った場合は窮地に陥る手段を講じる必要があります)、どのように/なぜ機能するのかわかりません。

答え1

このコードは{}+{}、操作の両側に空のアトムを追加して正しい間隔を確保するため機能します。

ただし、次の式を使用すると、より簡単に入力できますarray

\documentclass{article}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{array}

\begin{document}

\begin{equation*}
\left\{
\setlength{\arraycolsep}{0pt}% no padding
\newcolumntype{B}{>{{}}c<{{}}}
\begin{array}{ l B l B l B l B l }
b_{1,1} x_2 & + & b_{1,2} x_2 & + & \cdots & + & b_{1,9} x_9 & = & c_1 \\
b_{2,1} x_2 & + & b_{2,2} x_2 & + & \cdots & + & b_{2,9} x_9 & = & c_2 \\
  & \vdots && \vdots && \vdots &&  \vdots \\
b_{9,1} x_2 & + & b_{9,2} x_2 & + & \cdots & + & b_{9,9} x_9 & = & c_9
\end{array}
\right.
\end{equation*}

\end{document}

ここでもこの{}+{}トリックが使用されていますが、一時的な列タイプB(バイナリ用) に隠されています。

ここに画像の説明を入力してください

答え2

それほど多くのアライメント ポイントは必要ありません。実際、アライメント ポイントの数は、基本的に、アライメントする垂直ドットの数によって決まります。4 または 2 のアライメント ポイント (7 または 3 のアンパサンド) を使用する 2 つの可能性を示します。アライメント自体は\vdotswithinのコマンドを使用しmathtools、中括弧はパッケージ (mathtools をロードする) から取得されます。にネストされた環境はempheq必要ありません。で十分です。alignedatequation*alignat*

    \documentclass{article}
\usepackage[utf8]{inputenc}

\usepackage[overload]{empheq}

\begin{document}

\begin{alignat*}{4}[left =\empheqlbrace]
     b_{1,1} x_2 &{}+ {}& b_{1,2} x_2 &{} + ⋯ +{} & b_{1,9} x_9 & ={} & c_1 \\
 b_{2,1} x_2 &{}+{} & b_{2,2} x_2 &{} + ⋯ + {}& b_{2,9} x_9 & = & c_2 \\[-1.5ex]
  \vdotswithin{b_{2,1} x_2}&& \vdotswithin{b_{2,2} x_2} && \vdotswithin{b_{2,9} x_9 } &&\vdotswithin{c_2} \\[-1ex]
     b_{9,1} x_2 &{}+ {}& b_{9,2} x_2 &{} + ⋯ + {}& b_{9,9} x_9 & = & c_9
\end{alignat*}

\begin{alignat*}{2}[left =\empheqlbrace]
     b_{1,1} x_2 &{}+ b_{1,2} x_2 + ⋯ + b_{1,9} x_9 & ={} & c_1 \\
 b_{2,1} x_2 &{}+ b_{2,2} x_2 + ⋯ + b_{2,9} x_9 & = {}& c_2 \\[-1.5ex]
  \vdotswithin{b_{2,1} x_2} && \vdotswithin{ = {}} \\[-1ex]
     b_{9,1} x_2 &{}+ b_{9,2} x_2 + ⋯ + b_{9,9} x_9 & = {}& c_9
\end{alignat*}

\end{document} 

ここに画像の説明を入力してください

関連情報