THING
合同は、括弧で囲むかなり大きな式 を法として成り立つと言いたいです。
\left( \mod{THING}\right)
開き括弧と「mod」の間に大きなスペースができてしまうようです。
\pmod{THING}
生成される括弧が小さすぎます。 ? を使用するよりもハッキングが少ないオプションはありますか\mbox
?
答え1
定義を使用する方がよさそうです。成長する括弧にamsmath
も使用します。mathtools
\documentclass{article}
\usepackage{mathtools}
% Here's how amsmath defines \pmod
% \newcommand{\pod}[1]{\allowbreak
% \if@display\mkern18mu\else\mkern8mu\fi(#1)}
% \renewcommand{\pmod}[1]{\pod{{\operator@font mod}\mkern6mu#1}}
\makeatletter
\DeclarePairedDelimiterX{\pmodx}[1]{(}{)}{{\operator@font mod}\mkern6mu#1}
\renewcommand{\pmod}{%
\allowbreak
\if@display\mkern18mu\else\mkern8mu\fi
\pmodx
}
\makeatother
\begin{document}
\begin{align*}
a &\equiv b \pmod{n}\\
a &\equiv b \pmod[\big]{n}\\
a &\equiv b \pmod[\Big]{\frac{n}{2}}\\
a &\equiv b \pmod[\bigg]{\sum_{k=1}^n k^2}\\
a &\equiv b \pmod*{\sqrt{\sum_{k=1}^n k^3}\,}
\end{align*}
\end{document}
\pod
同じ考え方で定義するのも簡単でしょう。
\mod
と同様に定義されるが\pmod
括弧なしのを使用することはお勧めできません。
答え2
コマンド\mod
とコマンドpmod
は次のように使用する。
x\equiv y\pmod b \qquad x\equiv y\mod c
そして、あなたが使用している方法とは異なります。
おそらく次のような新しい演算子が必要になるでしょう:
\DeclareMathOperator{\mymod}{mod\,}
そして、Bigl
andBigr
または同様のものを使用して、より大きな括弧を作成します。
\documentclass{article}
\usepackage{amsmath}
\DeclareMathOperator{\mymod}{mod\,}
\begin{document}
\[
\Bigl(\mymod\text{THING}\Bigr)
\]
\end{document}
出力:
答え3
このコマンドは\mod
、ここで見られるように、ハードコードされたカーニングを導入します。 好みのカーニングで新しいコマンドを定義することができます。 ただし、\pmod
このカーニングは括弧の前に保持されます。 これに固執したい場合は、2 番目のアプローチを実行する必要があります。
個人的には、役に立つよりも害の方が大きいので、使用は好みません\left(\right)
。したがって、\mod
自分の用途に合わせてより単純な -command を定義し、最も一致する括弧を手動で使用します。
% arara: lualatex
\documentclass{article}
\usepackage{mathtools}
\usepackage{lua-visual-debug}
\makeatletter
\newcommand{\myMod}[1]{\allowbreak \if@display \mkern 18mu \else \mkern 0mu\fi {\operator@font mod}\,\,#1} % 0mu was 12mu for the math mode in the orignial defintion
\newcommand{\myPMod}[1]{\allowbreak \if@display \mkern 18mu\else \mkern 8mu\fi \left({{\operator@font mod}\mkern 6mu #1}\right)} % replaced () by \left(\right) in respect to the original definiont
\makeatother
\begin{document}
% The original \mod
$\mod{Thing}$
% \mod redefined in order to kick out the math style kerning
$\left(\myMod{Thing}\right)$
% The original \pmod
$\pmod{Thing}$
% \pmod redefined with \left(\right) instead of normal parantheses
$\myPMod{Thing_{g_{g_g}}}$
\end{document}