![関数内で空白スロットを作成するにはどうすればいいですか](https://rvso.com/image/305921/%E9%96%A2%E6%95%B0%E5%86%85%E3%81%A7%E7%A9%BA%E7%99%BD%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B.png)
関数の入力に空白を TeX で挿入して、そこに任意の入力を入力できるようにしたいです。具体的には、テンソル積記号の後にハイフンを付けたいです-
。
入力してみました$\otimes -$
が、行の長さなどに応じてダッシュがあちこちに表示されてしまうので、これは明らかに間違った方法です。
答え1
マイナス記号はデフォルトで二項演算子なので、スペースが追加されますが、これは隣接する原子に依存するため、たとえば$1-2$
スペースが追加されますが、$-2$
は-
接頭辞の単項マイナスであると想定され、スペースは追加されません。
-
プレースホルダーを示す通常のシンボルとして使用したい場合、それを実現する最も簡単な\mathord
方法は、追加の中括弧グループが mathord の動作を強制するのに十分な場合に\mathbin
使用することです。{-}