![図2.4[1]のような図に引用を追加する方法](https://rvso.com/image/309659/%E5%9B%B32.4%5B1%5D%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E5%9B%B3%E3%81%AB%E5%BC%95%E7%94%A8%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95.png)
図:.2.4[1]のような図に引用を追加する方法\cite{b1}
キャプションに追加しているので、インデックスが印刷されます。では、図に追加されるように引用を追加する場所はどこですか。
答え1
キャプションに引用を入れることができます。例:
\begin{figure}[H]
\begin{mdframed}[userdefinedwidth=.9\textwidth,align=center,]
\myfloatalign
\includegraphics[width=\textwidth]{./gfx/myfigure.jpg}
\end{mdframed}
\caption[the title of the figure.]{The title of the figure \citep{author:2015}}
\end{figure}
この例の結果は次のようになります。
Figure 2.1: the title of the figure (author, 2015)
またはビブの設定に応じて
Figure 2.1: the title of the figure [1]