
完全に左揃えでも、右揃えでも、中央揃えでもない、自分の選択に従って行にテキストを配置する方法を知りたいです。たとえば、その行でテキストが始まる前に 10 cm のスペースが必要な場合は、どうすればよいでしょうか。
使ってみました\hspace
が、何も起こりません。なぜでしょうか?
答え1
行の先頭の「通常の」スペースは無視されます。
行を でインデントするには10cm
、その行を で始めます。
\noindent\hspace*{10cm}%
xxxx
\noindent
通常の段落のインデントを無効にします。
星印\hspace*
はない行の先頭では無視されます。
距離を正確にしたいので、 の後にスペースを入力しないでテキストを開始するか、ここに示すよう\hspace*
に で行末文字を否定し%
、次の行からテキストを開始します。