
履歴書の配置に関して問題があります。履歴書の左上に住所を表示し、右上に写真を表示したいです。コード スニペットは次のとおりです。
\begin{document}
\thispagestyle{empty} % this page has no header
\name{john smith\\[12pt]}
\vspace{0pt}
\address{{\bf Permanent Address} \\ lablab12, 12345\\
somewhere, Europe\\ Tel:(+9) 1238421\\Email :[email protected]}
\address{\includegraphics[width=3cm]{CV}}
PS: トリックとして、自分の名前の下に写真を表示するために\address
コマンドを使用しましたが、写真は再びこの形式で表示されます:
ご覧のとおり、写真は住所の上に表示され、住所と揃っていません。
答え1
あなたが示した内容からすると、(古風な)res
ドキュメントクラスただし、どうしてもという場合は、ドキュメントのその部分を設定するためにタイトル関連のマクロを使用しないことをお勧めします。そのまま設定してください。
\documentclass{res}
\usepackage[export]{adjustbox}
\begin{document}
\thispagestyle{empty} % this page has no header
\begin{center}
\bfseries John Smith
\end{center}
\begin{tabular}[t]{@{}l}
\bfseries Permanent Address \\
lablab12, 12345 \\
somewhere, Europe \\
Tel:(+9) 1238421 \\
Email :[email protected]
\end{tabular}
\hfill
\includegraphics[width=3cm,valign=t]{example-image}%
\begin{resume}
Some content here.
\end{resume}
\end{document}
アドレスは[t]
op 揃えの 内に設定されtabular
、写真は右に押し出されます ( を使用\hfill
)。adjustbox
のexport
オプションは、オプションを利用可能にしますgraphicx
の\includegraphics
コマンドです。したがって、画像はを介して画像の opにも垂直にalign
移動します。v
t
valign=t